新チーム抱負ブログ⑮ 美才治幸介 | 東北大学学友会硬式野球部

東北大学学友会硬式野球部

東北大学学友会硬式野球部のブログサイト

仙台六大学リーグ所属

@富沢グラウンド

はじめまして、前橋高校出身、経済学部一年の美才治幸介です。みさいじって読みます。
珍しい苗字ですが、活躍して名前を覚えてもらえるように頑張ります。
僕は小学校2年生の時から野球を始めましたが、今までの野球人生を振り返ってみると、
満足した形で野球の節目を終えられたことがありません。
小学校では最高学年の時、キャプテンでピッチャーとキャッチャーをしていたため、責任
感から肩の痛みを訴えることができず、肩を疲労骨折するまで、痛くない投げ方を模索し、
痛みに耐えながらプレイをしていました。そのため最後の 1 年は、ケガもあって野球自体
をあまり楽しめませんでした。
中学校ではボーイズのチームに進みましたが、その中でも一際体が小さかった僕は、自分
より 20cm も 30cm も大きい同級生にスピードやパワーの差を感じながら試合に出られな
い日々が続きました。大事な大会でベンチにすら入れないという経験もしました。試合に
出られない悔しさと情けなさから野球を辞めてしまおうかと何度も考えました。
高校に入ってからはある程度成長も同世代に追い付き、いくつかの成功体験もあって、久
しぶりに野球が楽しいと思えました。そして自分は本当に野球が好きなんだと実感できま
した。しかし、高 2 の冬は手首の怪我で、高 3 の夏は腰椎分離症で最後の年は満足に野球
ができませんでした。不完全燃焼で、夏の最後の試合が終わってすぐに大学でも野球を続
けることを心に決めました。
これらの負の経験が、今の原動力となって僕を動かしてくれていると思います。
そこから、受験勉強を何とか乗り越えて東北大学に合格し、念願の大学野球ができること
になりました。大学野球は、自分の野球人生の集大成として、今度こそ胸を張ってやり切
ったと言えるよう、努力をしていきます。また、今までの野球人生もそうでしたが、東北
大学でも同期に恵まれたなと思います。みんな人柄が良いのと同時に、各個から野球に対
してのこだわり、信念みたいなものを感じることが多いです。最後まで選手 14 人、マネ
ージャー2 人の 16 人で高めあっていけたらと思います。先輩方も本当にいい人が多くてこ
ういう先輩になりたいな、と思わされることばっかりです。
話が変わりますが(長くなってすみません)、大学野球をやると決めたときに掲げた目標が
一つ、僕にはあります。それは首位打者のタイトルです。まだリーグ戦にも出ていない自
分が掲げるには大きすぎる目標かもしれませんが、リーグ戦でレベルの高い投手達を相手
にどんな球でも打ち返せるような、味方から頼られる打者になりたいです。そのために今
はとにかく出場機会を増やせるよう、いろいろなポジションに挑戦しています。内野でも
外野でも、次の春リーグで戦力になれるよう、今冬、自分の課題に向き合って頑張りたい
と思います!