GW後のまだ新緑がきれいな時期、
十三塚古墳と実方さんの森や道祖神など
久々に散策してみました。

 

 



まだ草ぼーぼーじゃなかったので、
こんなモノを見つけたりすると、

 



やっぱり、というか
話題にあがる有名な伝説の地に、
必ず宗教団体はあるのですね。

 



過疎化や高齢化が進み、
かつての面影を無くす寺社仏閣をみることが
増えました。

特に東北地方は、多いです。
管理ができなくなっているのです。

 



そのため、宗教団体が寄付などを募り
整備している場合もあるのだそうです。

 



この団体は、本部が東京にありました。

ここはどうなのかわかりませんがね。



実方崇拝なのか、
道祖神、佐具崇拝なのか。

それにしても、なんとなくこの感じは、
柴田町入間田のさく石神社と雰囲気が似ている。

石室ね。
わからないけど、
あってもおかしくはないですね。

 



ところで、この奥に以前登った時は、
気づきませんでしたが、
大きな穴を発見。

 



ここまで掘るのは大変ですよ~。

 



でも、そんなに古くない感じ。

 



鉱脈を探す時、一部を掘って、
確認することがあるそうです。



ここでは何も見つからなかった?

でもね、こんもりしている所が
あるんですよね。

まだ他に穴がありそうだ・・・

そーいうの、見つけてしまいたくなる。笑

蝦夷穴がシェルターになる時が
くるのだろうか・・・

 

 

このあたりは、「三輪」


この付近は古墳が多く点在してます。
愛島などがそう。

いろいろ書いてますよ~。
 

 

 


ああ、そうだ。
かぐや姫ね。

後で、かぐや姫考察しておきます。

 



東北に名を多く残す「吉弥侯部(きみこべ)」

祖系が倭建命の「吉備氏」の分流にあると見られることや、
同じく倭建命の東征に随行した
「大伴氏」から「丸子部」が出た事情から、

景行天皇を君と仰ぐ
吉備一族の分流・部民に由来すると見られるという。


そうだよね。

吉備津彦の末裔は、
太平洋を通って海民と共にこっちに来てます。


玉をもつ姫だけではなく、
将軍もいます。

上毛野田道さんね。

「巫別(かんなぎ)」集団。
もののふ。

レビ族?

 

 

---------------------------------------

 

【十三塚古墳】

 

 

 

ここでも気づかなかった。

 

 

この立派な石碑。

久邇宮稔彦王殿下

閑院宮載仁親王殿下

 

御野立所。

 

日本の旧皇族、陸軍軍人。

日露戦争とかGHQとか関わっていた皇族ですな。

 

今、こんな時だから、

こーいう所に連れてこられる。

 

でもね、本来は、女性の仏教に帰依した方の

お墓なのか塚(江戸時代 ○○信女)の記載あり。

 

元々、ここに塚が置かれていたのか?

(ここに移動したとは思えない)

 

 

それよりも、でかでかと大きく石碑を置いたのは、

戦争と皇族の関係を主張している。

 

昔、このあたりに軍事基地かがあって、

視察にきた時の記念碑のようです。

 

 

今の若い子は、これをみてもわからないですよね。

youtubeばっかりみてる子は特にね・・・

 

大人も教えないしね。

体も動かさないし。

 

そのまんま、あの世界、なんだっけ?

バーチャルじゃなくて・・・

 

まあ、そうなるんだろうね。

このままいけば。

 

「事実は小説より奇なり」

ですよ。

 

事実がいかに奇妙な世界であるか!

 

歴史は暗いし残酷だし、

何も残されていないし、

 

けれど、そこに「現実あった」ものは、

リアルに伝わるものです。

 

その五感に訴えてくるものの方が

リアルで面白いから、

 

私はyoutubeには、はまれないし、

バーチャルにも、はまれない。

 

でも、孤独ではない。

 

私も戦争を知らない時代に生まれていますが、

 

天皇万歳、の時代は終わったのだから、

この意味が何かわからぬまま、

延々ここにあるんでしょうね。。。

 

十三の遺跡と共に。

 

 

元は、縄文と弥生の複合遺跡。

 

 

いい所に住んでましたね~。

 

 

 

最後に、道祖神。

 

 

 

 

いろいろ書いてますので、割愛します。

 

 

 

 

 
 

 

道祖神で藤原実方が落馬した縁起が書かれている石碑に、

蜂が巣をつくっていた・・・

 

 

こんなところに巣をつくるもの?

 

そろそろ暑くなってくると、

今度は蜂が出てきますから~。

気をつけないといけませんが、

 

経験上、血液型Aの人は刺されません。

O型は刺されます。

 

高校の時、雲取山へ登ったさい、

蜂にさされた人は、全員O型でした。

私の前と後ろの人がさされたの。

 

今だと大騒ぎだけど、

あの頃は、特に消毒したくらいで何もしなかったのよね。

よく刺された人は大丈夫だったわよ。

 

実家のお天狗様にも蜂の巣がよくあって、

母は刺されたけど、

私と父は大丈夫だったのよ。

 

母もO型です。

 

しかし、A型は蚊に好かれる・・・チーン

 

 

たけのこの森

 

 

ヒメシャガがたくさん。

 

 

 

大黒さんがたくさん

 

 

 

 

猿田彦が、くるくる天然パーマの外人。ウインク

 

 

あまり気にしてなかったけど、

隣にあったお稲荷さん?

 

「田村大明神」

 

 

田村麻呂?

 

ここは巫女伝承のあるところですが、

何か理由があって都から陸奥へきた巫女と

結びつけられる人は、

 

坂上田村麻呂、藤原実方、

砂金取りの豪商:金売吉次です。

 

当時は、性がオープンな時代だったので、

世界共通ですけど、

 

子がいたのだと思います。

 

その子孫を絶やしたくないが、

表に出せないわけです。

 

それを巫女伝承として皇族を結ばせている。

 

ですから、これらの巫女伝承を伝えているのは、

女性の講だと思います。

 

 

筆塚

 

 

---------------------------

余談ですが、

 

昨晩、勝手に右手がふるえだし、

自動書記のように文を書き始めた、

 

という夢をみました。ニヤニヤ

 

夢ね。

 

内容を残念ながら覚えてないけど、

仏教のような心身深い言葉であった

ことをなんとなく覚えていて。

 

何ものかが、伝えているものでしたが、

 

自動書記って、

あんな感じになるんだね・・・

ちょっとこわかったよ。

 

 

次は、かぐや姫考察をしてみようかな~。