秋ですね。

鷺をみかけるようになりました。

 

 

 

 

さて、なぜか気になる駒形根神社のこと。

 

 

の、つづき。


なぜか、この神社の「裏」に何かあると思いましたが、
いまだによくわかりません。

 

 

 

なんかある・・・けど、立入禁止。


改めて調べてみたら

 

「大森館跡」とあった。

 



なるほど~、


・・・で、それがなんだろうなぁ。

 

 

 

堤防なんですね。

 



さすがに一関の資料をくまなく調べつくすほどの
気力はないので、まあ、「大森」とあれば、
「長者」がいたっぽい感じがする。

が、こんな偶然がありました。

先日、蔵王の奥の院へ行った帰り、
行く途中、川崎町の方から向かったのですが、

山の方に鳥居がみえたのですね。

気になったので、帰りにたちよったら、

なんと同じく「大森」だった。びっくり

こっちは、山がある。

 

ヤマヤマ?

 


駒形根神社の裏が気になっていたところで、
こういう偶然は、珍しい。

う~ん。

 

再拝山?

阿部氏・・・の、家臣。

という説があった気が・・・

 

その情報がさがせない・・・

 

 

大森和泉守が居住していたと。

 

 

ピンとこない・・・

 

 

青森は「あおそ」のことだそう。

 

 

青麻のことかな?

 

でも、「青葉」の地名は、丸森町に青葉の地名があるし、

平永衡や阿部氏に関する伝承地(熊野神社)でした。

 


私は阿部氏ときくと藤原経清の妻しか思い浮かばない。

 



亘理町の鹿島神社へいきましたが、
あのあたりに居住して多賀城へも赴任していた
藤原経清です。

その奥さん。

 

 

古峯神社の石碑。

 

 

暗い道。

冬にならないと無理ですね。


いろいろ出かけている場所が、
奥州藤原氏の平泉と繋がっているので、

たぶん、この時代の何か、と思います。

有加 一乃末陪(ありか いちのまえ)という
安倍頼時の娘といわれます。


※長女の有加一乃末陪が藤原経清の妻
次女の中加一乃末陪が平永衡の妻と推測されている。

まあ、すごいんですな。
阿部氏の女性たちは。

この時代の歴史は長くなるので、やめときます。

東北では大森とつく山名や地名は非常に多いです。

後で追記しておきます。

そんな中世のことを考えますと、
平泉が近い骨寺村。

 



話しは、骨寺村の大武丸に戻して。。。

 

■山王窟伝説-------------------

骨寺村(ほんでらむら)は、
一関市厳美町本寺地区。

 



その西の境に山王窟(さんのうのいわや)という切り立った岩山があり、
昔「山王の鬼」と呼ばれた蝦夷(えみし)が立て籠もっていたそうです。

ヘイダ(坂上田村麻呂:さかのうえたむらまろ)と
激しく戦った場所といわれています。


※ヘイダ・・・勇敢な武将といった意味。

 



ここにいた大武丸は、
五串村(いつくしむら:現在の厳美町)」の山奥に立て籠もったと。

しかし一族を率いた大武丸は捕らえられ、
後に「鬼死骸(おにしがい:現在の一関市真柴)と
呼ばれた里で首を切られ殺されてしまいました。

この先に、岩手・宮城内陸地震で断層が大きく崩れた
所がありますが、山王の鬼の首を「祭畤山(まつるべやま)」に、

 


2人の息子の首を「二子山(ふたごやま)」に葬り
その霊を弔(とむら)いました。

しかし、親兄弟を失った蝦夷の哀しみに満ちた声は、
去っていくヘイダの後を追っていつまでも奥深い沢に響き渡り、
消えることはありませんでした。


詳細は、こちらのサイトを。

 

 
 

 

上からみる骨寺村(中世の荘園地がそのまま残る)

 

 

祭畤山(まつりべ)は、震源地のすぐそばでした。

 

縄文祭祀が残されている場所です。

 

 

震災遺構として、今も残されています。


この岩場(山王窟)に祀られている神様が、
市杵島姫命、奥津姫命、田心姫命、を祀り宗像三女なんですね。

 厳宮大明神、麗美宮(いつくしみや)

といった。

 

斎(いつき)とか。

宮ですね。

 

ですが、地元の伝承では、骨寺村の巫女は、

口寄せたちの守り神

 

になっていたのですね。

 

「東北地方に多いミコの歴史的捉え方から、

かつては口寄せをする巫女の守護神を祀るところと言われる」

 

 

※若神子社・・・巫女が祀られている場所(近くまでいけません)

 

若神子とは、ミコのこと。

 

平泉が近いですから。

 

オカミサン・オナカマサマたちの信仰が深いところに、

大武丸伝承があります。

そんな地にある、2人の兄弟。

ということで、これが鬼死骸村に繋がっていたのですね~。

 

 

また、簡素だけど位置関係。

 



五串城は「茂庭城」ともいったそうです。
あの太白山の茂庭と関係する?

 

 

磐井川と北上川が合流する地点に、舞川と舞草地区。

世界遺産「平泉」登録10周年を記念するイベント

をやっていたんですね。

 

 

どーりで、妄想祭りなんだわ。笑


阿部貞任・宗任も2人ですね。

 

大森考察・・・。

 

次に書いておきます。