冬の工藤さん練 in 田山 | TOHOKU i-SKI BLOG

TOHOKU i-SKI BLOG

東北大学医学部スキー部のBLOGです。アルペンスキー・クロスカントリースキーを専門に取り組んでいる医学部の競技スキー部です。このBLOGを通して、近況報告や連絡などしていこうと思います。今後もみなさんのご支援・ご愛顧のほどよろしくおねがいします☆

はじめまして!クロカンを大変魅力的に感じている、中国から来ました1年生の趙偲睿です爆  笑
初めてブログを書かせていただきます!

今回は、2月11、12日に行われた田山での工藤さん合宿について広告させていただきます!

参加者は総勢15名です!
5年:はまださん、ともみさん
3年:りょうすけさん、あきひろさん、ひろとさん、まゆかさん、あやのさん
2年:あかつさん、ざくさん、ガッキーさん、ひとみさん
1年:みきひこ、しんご、かずね、シエイ

特に1日目の午後練に卒2のけいじゅさん、卒1のいましゅんさんがいらっしゃいましたびっくりマーク

さて、1日目の練習について報告させていただきます!
2/11(日)
午前:上級生ベース、下級生Q&Aとその共有
午後:上級生Q&Aとその共有、下級生ベース

日曜日は晴れ晴れで、風もあまりありませんでした!その分気温は高めで、北へ飛んでいく白鳥が見えました。どうやら動物の目では日本はもう春らしいです、、、ガーン
グラウンドあたりに小学校のクロカン大会が行われましたので、コースはあまり圧雪されず、普段より少し滑りにくい雪でした。

下級生は午前中工藤さんに指導していただき、自分も長らく悩んでいたクイックについて質問できて、とても勉強になりました!

午後はOBのけいじゅさんといましゅんさんがいらっしゃって、練習開始前に研修医としての感想や今後の予定などについておっしゃっていただきました。要するにクロカンやってよかったとのことです!照れ
そして、午後はOBの方に後ろに着いていただいて、アドバイスをいただきました!

 

田山のコースを回るのが初めてで、5キロコースの前半の登りは永遠に続くと感じましたぐすん

続いては、月曜日の練習です!
2/12(月)
午前:スピード練
午後:ベース、Q&A、リレー

月曜日も引き続き良い天気でした!
コースも圧雪されて滑りやすくなりました😆

今回のスピード練は大会に備えた練習で、グラウンドでスタートのスピード練と登りのスピード練を行いました!
スタートのスピード練は全員5周で、登りのスピード練はダウンも含めて40分でした。
工藤さんに終わりと言われてももう一本滑りにいく先輩たちの姿を見て、これはクロカン隊だなぁと強く思いました。残念ながら自分は体力が持たずプラス一本はいけませんでした絶望(次回はプラス行けるように頑張ります!)

あやのさんは足首の痛みの原因で一部しか参加できず、代わりにビデオを撮っていただきましたスター

 

午後はコースを回ったり、工藤さんとのQ&Aの時間を取っていただきました。

最後に、3チーム対抗リレーと7チーム対抗リレーを行いました!

 

3チーム対抗リレーのチーム分けです!(名前は出走順通り)

🥇工藤さん、しんご、りょうすけさん、かずね(チームリーダー)、あかつさん

🥈ひろとさん、みきひこ、あきひろさん、シエイ(チームリーダー)、まゆかさん

🥉はまださん、ともみさん、ガッキーさん、ざくさん、ひとみさん(チームリーダー)

人数が足りなかったため、工藤さんも参加してくださいました!

余裕で滑っていた工藤さんに、かずねが早く先輩たちを抜かしてくださいと言ってるように工藤さんと叫びながら応援していたのはとても面白かったです爆  笑

 

7チーム対抗リレーの優勝チームはあきひろさんとみきひこのチームでした!

もししんごが最後の下りで転けず、あかつさんもゴール直前で転けなければ、このチームが1位だったかもしれませんニコニコ

 

楽しい対抗リレーをもって、今年度の最後の工藤さん練が終了しました!

 

集合写真です!カメラ

 

今年は例年より暖冬で、雪雪の結晶不足でいろいろ大変でしたが、先輩たちと同期の頑張っている姿を見て、自分ももっと頑張らなきゃと思いました!

東医体まであと2週間、皆様がけがせず練習していけるように願っております花

 

最後までお読みいただきありがとうございました!