札幌国際スキーマラソン 2024 | TOHOKU i-SKI BLOG

TOHOKU i-SKI BLOG

東北大学医学部スキー部のBLOGです。アルペンスキー・クロスカントリースキーを専門に取り組んでいる医学部の競技スキー部です。このBLOGを通して、近況報告や連絡などしていこうと思います。今後もみなさんのご支援・ご愛顧のほどよろしくおねがいします☆


お疲れ様です。5年の廣田です。



今年も札幌国際スキーマラソンに参加したのでご報告させていただきます!



コロナ禍が明け、昨年から再開されたスキーマラソンですが、僕は昨年怪我により欠場していたので、一年生たちと同じワクワクした気持ちで参加しました!



今回参加してくれた一年生は以下の5人です!



🧌太田心悟👹

🛁杉原幹彦🏨

🇨🇳趙偲睿🏃🏻‍♀️

🏔️葉山弘一❤️‍🩹

🇧🇷エンゾ三浦志優㊙️


絵文字は僕の中での5人のイメージです👶



かずねも参加予定でしたが、体調不良により不参加になってしまいました😖




この5人を含めた総勢21名で札幌に乗り込みました。

さらにさらに、OBOGのいましゅんさん三嶋さんも参加されていて、とても賑やかな合宿となりました!お二人ともお忙しい中ご参加いただきありがとうございました!




前日に飛行機で向かい、2泊3日の合宿となりました。

新千歳空港に着くや否や、カーボローディングと称してみんなでラーメンを貪り、食後はソフトクリーム。

札幌に着いても各々寿司や牛しゃぶを食べ、しまいには特大おしゃれパフェを胃に詰め込んでいました。 


さながら最後の晩餐ですね👼🏾





さて、前日のカーボローディングも済んだところで、本編に参りたいと思います。
以下、リザルトです。敬称略で失礼します。

50km 男子49歳以下
1.三崎大河(名寄3即機)         2:37:50.1
2.小笠原航洋(4KAAD)         2:43:51.3
3.道坂怜生(航空大学校)      2:47:37.1
11.廣田(5)                         2:54:22.0
19.山本(5)                         2:59:38.8
24.濱田(5)                         3:02:06.8
34.りょうすけ(3)                3:11:22.4
58.あきひろ(3)                   3:25:46.4
98.赤津(2)                         3:51:54.0
101.がっきー(2)                 3:56:19.4
110.はやた(2)                    4:00:27.4
132.ザク(2)                       4:23:41.2
134.しんご(1)                    4:24:14.6
147.みきひこ(1)                 4:41:24.0
152.いましゅん(卒1)           4:54:26.8
157.山田(5)                       5:02:16.6
158.かいる(2)                    5:07:17.3
第二関門まで
しゆう(1)ビンディング破損
ジェミン(2)
葉山(1)

50km 女子
1.米田和美                            3:00:43.8
2.Sigrit Myyrepp(EST)      3:17:54.8
3.上田愛(北海道大学)          3:25:25.2
4.あやの(3)                       3:26:12.6
5.高田(5)                          3:26:39.1
16.あんまゆ(3)                  4:00:04.7
28.ひとみ(2)                     4:25:34.0
38.三嶋(卒1)                     4:40:31.4
48.しえい(1)                     5:24:42.8  


男子は50歳以上も含めると300人近く、女子は50人を超える人数でのレースで、この数のマススタートの景色は圧巻でした✨
また、山形大学、北海道大学、札幌医科大学などの医学部スキー部も参加していて、他大学との距離を知れる良いチャンスとなりました!


まずは自分のレースの感想を書かせていただきます。

慣れない大人数でのマススタートということもあってか、序盤に出遅れてしまい、あっという間に先頭集団が見えなくなってしまいました。
また、自分は複合をしていて今シーズンはまだ満足にクロカンの練習ができていないため、板に乗り切れず脛パンを起こしてしまいました。(北医体も脛パンに苦しめられました😩)
ただ、同じ5年生の山本に引っ張ってもらい、なんとか37位で1周目を通過しました。
2周目は少しずつ板に乗れるようになってきて脛パンも軽減しスピードに乗ることができ、引っ張ってくれた山本を置き去りにして(恩知らず)ゴールすることができました。ごめん、山本。
結果を見ると、参加した医学部スキー部の中ではトップで、昨年の東医体でボコボコにされた北海道勢を見返すことができました🥴ありがとう、山本。
ただ、まだまだ課題が見えたレースでもあったので、練習では1クールごとにテーマを設定して課題を克服し、万全な状態で東医体を迎えられるように頑張ります!

と、長々とレースについて語りましたが、50kmを振り返ると、初めてのクロカンでのエイドでポールを持ちながら水を飲むのが難しくてスポドリを係のおばさんにぶっかけてしまったこと、本州だと考えられないくらい広いコースで山本と喋りながら並走したこと、2周目にずっと一緒のペースで滑っていた自衛隊の方と謎の友情が芽生えたこと、最高の景色の中で滑れたこと、そんなことばかり思い出されます。
クロカンの楽しさも、レースの楽しさも味わえた最高の1日でした🤗









男子のレース結果はほぼ学年順になり、濱田も五年生の意地を見せました!



三年生男子は2人とも素晴らしいペース配分で下級生に格の違いを見せつけていました!








二年生の中では今回は赤津がトップでした!
がっきーもはやたもかなり迫っているからこの調子でがんば!
ザクは去年に引き続き脚が攣ってしまったみたいです😢来年は芍薬甘草湯をたくさん飲もう!








しんごは二年生を喰う勢い!みきひこも余裕の表情でゴールしていました!







山田はヘルニアで今シーズンはほとんど滑れていませんが、なんとかゴール!








かいるも去年は関門で回収されてしまったのに、今年は大成長!おじさん感動しました🥺


写真はレース当日、目的の駅で降り損ねて電車に取り残されたかいるです。なんともキュートな表情をしていますね!







しゆうは転倒してビンディングが壊れて涙の撤退でした😢
ジェミンと葉山も惜しかった!また次の機会にゴール目指そう!








いましゅんおじさんは、クイックで踏んでしまった、、ビンディングの位置をもう少し後ろにしておけば、、くそ、、と1人反省会をしていました笑
クロカン隊は卒業してもクロカン隊ですね🏃🏻‍♂️


ちゃっかりフィッシャーの今シーズンモデルのスピードマックス・ヘリウムを履いていますね!さすがお医者さんです。







あやのと高田はどんな大会に出てもすっかり上位常連ですね〜、東医体も期待です!








あんまゆも頑張りました!今回の合宿はあんまゆが仕切ってくれたので、トラブルがほぼ0でした。さすがスキー部の母。








ひとみちゃんも下級生男子と張り合ってます、すごい!
しえいはゴールでピースするくらい余裕をもってゴール!クロカン楽しんでて何よりです。









三嶋さんは、いましゅんに勝った!とはしゃいでいました笑
まだまだ現役部員として通用しますね!







と、こんな調子で無事大会を終えることができました!
最後に集合写真です。








みんなで倒れた瞬間、写真を撮ってくださったお姉さんが苦笑いしていたのがなんとも印象的でした!









シーズンも終盤に差し掛かり、日々東医体に向けて部員のモチベーションも高まってきました!

これからも引き続き練習に励んでまいります。