昨日と今日は
ある留守宅の掃除をするというミッションを授かり
やってきました。
結構ハードモードで
特にキッチンは
ギトついた油汚れや
それプラス埃が混じった場所なんかがあって
最初は
「ひいぃぃ💦」とか言いながら
やってたんですが
やってるうちに
結構慣れるもんだわ。
そしてやっぱり油の汚れには
重曹ペーストを実感!
水を加えてペースト状にした重曹を付けて
なんなら指でクルクル擦るだけで(ゴム手袋はしてる)
面白いように落ちる〜
今日は午前中で終わったので
午後からは
自宅の外作業を。
気になっていたミモザの剪定を
少々やるか。
うちのミモザ
数年前は
見事に咲いて
ミモザ祭りを開催したり
近所にも配りまくってたけど
一昨年あたりにカイガラムシ大発生して以来
いろいろやっても駆逐できず・・・
毎日のようにチェックして
発見したら即駆除だけど
もうね
ストレス以外の何者でも無い・・・
最近も
見かける度合いが増えてきたので
せっかく付いてるつぼみもあるけど
少し思い切った剪定をしてみたい。
・・・と始めてみたら
ここには居ないけど
切っちゃおう
の枝にも
切って違う角度から見ると
めっちゃ居る!
ほとんどの枝に付いてる!
最初は
「ひいぃぃぃ💦」
とか言いながら切ってたけど
やってるうちに
結構慣れるもんだわ。
最終的には
こんな姿に。
強剪定過ぎて枯れちゃうかも。
恐ろしいことに
こんだけ切っても
まだ枝の付け根におった。
それは取り除いて
切り口にはトップジン塗って
カイガラムシ用スプレー噴霧しました。
きょうの一言
「ひいぃぃぃ💦と思っても
やってるうちに結構慣れる」
・・・でもカイガラムシは夢に出そう・・・