部屋干し場を変更 | ジャンケンケンのブログ 実家リノベに終わり無し

ジャンケンケンのブログ 実家リノベに終わり無し

築40年以上の実家を
なるべくお金をかけずにセルフリノベしています。

2018年8月から住み始めました。
旦那、うさぎのまめ吉、チワ柴のゆめ吉と
愉快な毎日です。



今まで部屋干しするのは
階段上がったところでした。



この間、テレビを買ってここに置くことにしたので


ここに干すと

なんか落ち着かない。





隣の元和室にも




一応、棒が吊るしてあって

ここに干せないこともないけど

ちょい掛けぐらいならいいけど、


今日みたいに一日中干しておくのは

なんか嫌なので、



どうせ寝るだけの私の部屋に

干すところを作ることに。




コメリで「室内物干し2本セット」なるものを

買ってきて付けました。


天井の下地があるところを

コンコン叩いて探して(ホントは下地センサー使った方がいいです)


こんなのを取り付けて




ポール受けをカチッと付ける。





ポールを通して出来上がり〜

使わない時は、

ポールを外して

ポール受けもカチッと外せばスッキリ🎶


・・・・らしいけど、

面倒くさいからつけっぱなしになりそう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




雨が一瞬止んだ隙に

公園に行って「待て良し」







にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村