ぶら散ウォーク(30)川崎大師へ | と歩ほのブログ

と歩ほのブログ

ウォーキングで感じたことや四季折々の風景などをアップしていきます。

№2359

12月28日

きょうは天空橋から川崎大師までぶら散ウォークをしてきました。今年の納めウォークです。

京急空港線・天空橋駅(地下)から地上に出たところ↓ 初めて下車した駅です。

遊歩道を進む↓

遠くに駐機中のANAの飛行機が見えた↓

多摩川↓ 上流方向を見る。

多摩川スカイブリッジ↓ 昨年3月に開通した多摩川河口に最も近い橋です。

階段を上ってスカイブリッジの歩道に出る。橋上から見た羽田空港船着場↓

橋上から見た多摩川の上流側の風景↓

スカイブリッジの歩道をしばらく通る↓ 左側は自転車専用道です。

ペプチドリーム本社ビル↓ 産学連携による創薬研究と開発を行っているベンチャー企業。

もうすぐ川崎側に着く↓            橋の袂に橋名を示した標識↓

キングスカイフロント地区を通る↓ 研究開発や新産業の創出をする拠点地域だそう…。

わき道を通って多摩川に向かう↓

多摩川の右岸に出る↓

多摩川↓ 対岸は大田区です。

右岸を上流に向かって進む↓

ヨシ原が広がっています↓

大師橋↓

大師河原1丁目公園内にある大師河原水防センター↓

水防センターの一角にある干潟館をしばし見学する↓

水槽には多摩川に生息する魚などが展示されている↓

大師道を渡り…↓

京急大師線・東門前駅前を通る。通過する電車をパチリ↓

東門前小学校の横を通る。川崎大師への道案内板が…↓ 年始参りのためですね。

商店街を通る↓

仲見世通りの入口に到着↓

仲見世通りを進む↓

川崎大師・大山門↓ お正月の準備はもうすでに整っていました。

川崎大師・大本堂↓ 今年も何とか無事に歩けたことに感謝してお参りしました。

八角五重塔↓ 境内にはお正月に向けて沢山の屋台が準備中でした。

京急大師線・川崎大師駅より帰路についた。

それでは皆さま、どうぞよいお年をお迎えください。