2019/01/11(Fri)
全ての打ち合わせを終え
ラップアップして終わりと思っていたが
Pjtマネージャである昔の先輩が打ち合わせのため
先に帰る旨を伝え、
新幹線で資料を書きながら帰京。
・
・
・
3日振りに帰った我が家は
怪獣が暴れていた模様で、散らかっており
妻も寝かしつけでつられて一緒に寝ていた(←これはいつものこと)
むくっと起きてきて妻との会話
自「○○(娘)、泣いたりしなかった?」
妻「全然」
自「○○(娘)、パパーは?とか言ってなかった?」
妻「全然」
自「嘘でしょ(笑)、本当は言ってたんでしょ?」
妻「全然」
・
・
・
お父さん...頑張ります
2019/01/06(Wed)
1月から新たにPjtをやるにあたり
頭出しと顔合わせを含め、京都に出張です。
前日入りの、2泊3日のコースで
仕事とすれば、面倒だなぁ...と思ってはいますが
ちょっとした旨味があります。
それは
・
・
・
京都なんです
約京都に行くのは3年ぶりで
事前にJさんに連絡を取り、
ご無沙汰してますからの
仲良し居酒屋へ。
久々の再開で会話も弾み
話を聞くと、Iが大阪から帰ってきて
日本酒バーをやっているとの事なので
2件目はIがやっている日本酒バーへ
Iと会うのはもう5~6年振りで
心底驚き、心底喜んでいた。
ここにテキーラ姉さんがいないことが残念です。
2018/12/31(Mon)
もう今年もおしまいです。
今年もいろいろと多い1年でした。
第5位 整体Debut
休みなのだが
あまりの腰痛に初めて整体に行ってきました。
若い若いと思ってもやっぱり体には
蓄積された疲れはたまるもので
針や電気治療を経由し、回復しました。
整体は...効きます
第4位 トレーニング講師
ひょんなことから
社内研修の講師を強制的にする事になりました。
身内からは私の説明は
うまく分かりやすいと言われていましたが
自分の中ではあんまり手ごたえはなく
断ろうとしていましたが
いろんな大人の事情から拒否権はなっていました。
ほとんどの人が中途で他部署
そして、Buddyの子も他部署とアウェーでしたが
いろいろと講師としても気づきは多かったです。
※さらにいろいろあって後半にも1回やることになります
第3位 娘 保育園に通う
1歳になって数か月
妻の職場復帰に伴い保育園デビューです。
保育園も第1-3希望までは見事に落ち
あーこれがそういう事か...と痛感している最中
急にあれよ、あれよと決まった保育園。
あんな幼い子がちゃんと朝起き(起こされ?)
保育園に行く(連れていかれる)姿を見たり
そして、保育園でのイベントの写真を見ると
それはそれで成長を感じます。
第2位 社会人初の長期休暇
我々の仕事は
盆や正月があまり関係がなく
山あり谷ありの仕事なので
合間のタイミングでガツっと休む事が多く
長期休暇を作って海外旅行に行ったりする人も多いのですが
自分はそんなアクティブの人ではないので
休みの2-3日間ぐらいしかとったことしかないのですが
盆、正月を除き、人生初の2週間丸々有給休暇を取りました。
今まで、家族サービスっぽいことはしてませんでしたが
2週間ゆっくりと家にいる事で
1歳になった我が子とゆったりとした時間を過ごせた事は
自分の中で貴重な埋め合わせです。
第1位 所属が変わる
今までは客先張り付きで
ずっと最前線で働いてきましたが
仕事の仕方の変化というのか
社内の変革に合わせ自身も
そのやり方を推進する立場となり
自身の働き方もだいぶ変わる(変える)事になりました。
狙っていた形にはまだなっていないですが
来年からは再度とあるPjtに関与しないといけないので
こうご期待です。
生活リズムや仕事内容と
いろいろと変化から多く、『新』な事が多い1年でした。
来年は『実』が多い一年になるように頑張ります。