22年前、西鉄名香野駅。 | 遠森一郎の「ゆるっと写真雑記」

遠森一郎の「ゆるっと写真雑記」

鉄道、飛行機、おいしいもの・・・1枚の写真から、ゆるっと文章を書いています。

2003年7月5日、鹿児島本線箱崎~香椎間(香椎操車場付近)にて。

走行中の列車内から撮影した、西鉄宮地岳線名香野駅。

 

22年前のきょう。

博多から乗車した「ソニック」の車内から撮影していたのがこちら。

 

西鉄宮地岳線(現・貝塚線)の名香野駅。

今はなき300形電車が停まっているのも、なんだか懐かしい。

 

名香野駅は1951(昭和26)年に開業している。名香野、という地名はこのあたりにはなく、駅名は名島と香椎の間であることから名づけられたようだ。

写真の時期は、香椎操車場の縮小に伴う区画整理が進み、写真の2日後にはJRのほうで千早駅が開業している。

一連の事業で西鉄名香野駅も千早駅に合築されることになり、写真の翌年2004年8月には、線路の付け替えに合わせてJR千早駅横へ移転となって、名称も西鉄千早駅となっている。

 

現在の西鉄千早駅は高架駅になっているんだけども、冒頭カットの頃の名香野駅を見ると、典型的な地方私鉄の駅、っていう感じだよね。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村 日本全国の鉄道へ