2024年11月21日、福岡市東区松島3丁目「一楽ラーメン」松島店にて。
大盛皿うどん。(1230円・税込)
平日休みのお昼。
週末から週の前半にかけて、スケジュール的にかなりきつくなることを予想して、事前に休みをねじ込んでいた。実際けっこうきつかったんで、休みを入れたのは正解だった。
ちょっとおいしいラーメンを食べたいなぁ~と思いながらお店探しを始め、そういえば、と思いついて、↓のお店の駐車場にクルマを入れた。
「一楽ラーメン」松島店。
「一楽ラーメン」といえば、以前名島のお店には行ったことがあったんだけどもね。
↑の記事でも少し書いたけど、もともとは九産大近くで創業した「一楽ラーメン」。その後、福岡近郊各地にお店を出して行くんだけど、いずれも創業者の親族が運営しているのだそう。
で、この松島店がワタシの自宅からは最寄りになるんだけども、ここは他店と比べるとお店のキャパが大きい。以前から訪問したいとは思っていて、ここなら昼時でもなんとかクルマを停められるかなというのもあったので。
13時半を少しまわっていたこともあって、狙った通りそこまで混雑はしていなかった。
入店して、食券販売機の前に立って思案するわけだけど、ラーメンを食べたくてお店に入ったのに、なぜか大盛皿うどん(1230円・税込)のほうに目が行ってしまった。
あーこれ見ちゃったら食べたいなぁ・・・と思ったので、その大盛皿うどんの食券を買って、カウンター席についた。
注文して待つことしばし、ワタシの前に大盛皿うどんが運ばれてきた。
料理写真は少し横めに狙って撮ったんだけども、やはり大盛だけに、こんもりと盛り上がっているのが分かる。具材がとにかくたくさん乗っていて、野菜類はもちろん、豚肉、そして刻まれたタコも入っている。このタコのプリプリの食感がなかなかいいんだよね~。
麺はちゃんぽん麺、しっかり焦げめがつけられていて、いわゆる博多皿うどんのスタイル。麺にも具材の旨みがしっかりしみ込んでいる。
ちょっと味が薄めに感じたので、少し醤油をふりかけながらいただいたんだけども、これがハマリで、もともとしっかり旨みはあるのでとても美味かった。ワタシはやらなかったが、餃子タレの酢醤油をかけてもけっこういけそうな感じ。
大盛なんで、空きっ腹は程よく満たされた。心地よい満たされ方だったなぁ。
次の訪問時にはぜひラーメンとやきめしをいただきたいなと思っているけどもね。
https://gourmet.blogmura.com/ にほんブログ村 グルメブログへ
一楽ラーメン 松島店 (ラーメン / 貝塚駅、箱崎駅、柚須駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0