九州鉄道記念館で、新旧銀釜の競演! | 遠森一郎の「ゆるっと写真雑記」

遠森一郎の「ゆるっと写真雑記」

鉄道、飛行機、おいしいもの・・・1枚の写真から、ゆるっと文章を書いています。

2022年11月5日、九州鉄道記念館にて。

「秋のファミリーフェスタ」で展示された、EF510-301(左)とEF81-303。

 

3年ぶりの開催となる九州鉄道記念館の「秋のファミリーフェア」が、昨日5日から2日間の日程で開催されている。

今回はJR貨物の協力もあり、EF510-301とEF81-303、新旧の銀釜が並べて展示されるということで、注目を集めていた。2両は5日朝、コキ104-1089を挟んだプッシュプルで門司港へ送り込まれたとのこと。

 

この並びとあっちゃ行かんわけにはいかんやろ、ということで、ワタシも昨日は昼まで仕事のあと、新幹線でダッシュして門司港入り。西に傾く日射しを浴びながら佇む両機を撮影してきた。

で、この2両が並んだ場所というのは・・・。

記念館の展示車である、関門トンネル開通時の専用機・EF10-35の横だったりしたので、やはり↑のような並びも撮りたくなるのが人情。

以前、3年前にEF81-303が展示されたときも、このEF10-35の横だったもんなぁ。

 

EF510-301は、死重コンテナ搭載のコキ編成牽引で鹿児島入りも果たすなど、順調に慣らしが進んでいる模様。量産機の具体化も進みつつあるのだろう。

EF81-303も、最後の300番台・ステンレス無塗装機として注目を集める日々だけど、先はそう長くはない。注目される釜ゆえ、現場も細心の注意を払って運用しているのだろうけど。

 

この時期に、そんな2両をこうして並べて展示するなんて、九州鉄道記念館も粋なことをやってくれるなぁと。

2両の展示は、きょう6日も行われる。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

Ŵƻ֥�֥�é󥭥󥰻²²ÃÍѥê󥯰ìÍ¡à
https://railroad.blogmura.com/ にほんブログ村 鉄道ブログへ