「あそぼーい!92号」で博多から到着した、キハ183系1000番台「あそぼーい!」編成。

熊本地震の影響で、現在も豊肥本線の肥後大津~豊後荻間が運転見合わせとなっている。
そのため、通常運転ができなくなっている「あそぼーい!」(熊本~宮地間)のキハ183系1000番台車を使用し、5月の土曜・休日に博多~門司港間で臨時の特急「あそぼーい!92・91号」が運転されている。
当初はGW期間のみの設定だったが、好評のため5月中のすべての土日に追加設定された。ワタシも、昨日15日にちびっ子2人を連れて、「あそぼーい!92号」に乗車してきた。
キハ183系1000番台が、それまでの「ゆふDX」から「あそぼーい!」へ改装されたのは、5年前のこと。
その5年前、九州鉄道記念館で行われた「あそぼーい!」の展示撮影会に行ったのだが、車内に入るのはそのとき以来。
そのときに生後10ヶ月だった娘はまもなく6歳。5年前はベビーサークルにおとなしく入っていたのが、昨日はボールプールで大はしゃぎだった。
3号車のキッズスペースで、笑顔で遊ぶ子供たちの姿が、やはり印象的だったかな。
豊肥本線が復旧したら、この列車でぜひ阿蘇へ行きたい。

https://railroad.blogmura.com/ にほんブログ村 鉄道ブログへ