メイトの友人が突発性難聴になり薬を服用していると聞いた時、やっぱりライブに耳栓は必要だなと認識はしましたが、耳栓を買うまでには至りませんでした。まだ大丈夫だったからです。ところが、私もなりました。2016年師走のある日、あれ片耳聞こえないってなって、耳鼻科に行ったら聴力検査をうけて結果突発性難聴でした。抗生物質を処方されて、何度か病院に通うと、元のレベルまでは戻らないけど、一応回復してまた聞こえるようになりました。ここで、すぐ耳栓を買えば良かったのに、耳栓買うまでには至らなかったのですっていうか喉元すぎれば熱さを忘れるという良くも悪くも日本的な習性がでてしまったのかな。相変わらず耳栓とは無縁の状態でした。

でも2019年8月8日立秋の日、夜テレビに異変が起きます。音量を20にしないと音が聞こえなくなります。まだいかれるほど年数経ってないけどっなって思ったら、テレビでなくていかれていたのは自分の耳の方でした。特に左耳が聞こえにくくなっていました。そろそろ盆休み、次の日曜日は一五一会の授業だというのに。またなってしまいました。2019年8月24日さくら学院の夏のミュージック・アワー夜公演、後ろにいた人がやたら私の耳元で手を叩くもんで、耳が痛くて仕方ない。昼夜2公演だったから、膝の具合もイマイチで、体もガタがきているな、これからは耳も労わらないと本当にいけないなと、さくらの公演の後ろからの手拍子攻撃で実感しました。

それでベビメタがグッズで耳栓をだした2019年11月16日SSA公演の時に初めて耳栓を買いました。遅いですよね。もっと早く買えばって思いましたね。突発性難聴の原因を先生に伺ったら、ストレスですって言われましたけどね。
初めて耳栓をして、ライブに参加したら何かちょっと違和感がありますよね。なんていうのかな。何かちょっと聞こえ方が違うっていうちょっとした違和感。もう15年くらい前かな、老眼が進み眼鏡を初めて作った時に感じていたような違和感ですかね。眼鏡も遠近両用の方が使い勝手がいいかと思ったけど、眼鏡店で検査して目の焦点移動がいまいち違和感があって慣れなくて、結局単焦点の老眼鏡にしました。なんか初めて眼鏡をかけて活字を読んだそんな感じですかね。字が読みやすくなって嬉しい反面なんかちょっと微妙な感じ。でも単なる老眼鏡だと目が大きく見えるのが難点ですよね。左右で度も違うので、目の大きさが左右で違って見えるっていうのも嬉しくないけど。2018年ダークサイドの時のSSAでのベビメタのライブの帰り眼鏡落として、新しいのをつくったのですが、そよそよのかけているような色と形のフレームにしました。2017年9月9日NEWメガネ!!っていう日誌にあげた、新しいちょっと大きめのではなくて、2016年2月18日アップのメガネのヒミツにでてる写真でかけている茶色のフレームタイプの方です。さくらの生徒も実生活では眼鏡使用率高そうですけど、さくらで眼鏡といえばそよそよですからね。でもライブ中は、眼鏡はしませんていうか、遠くは見えるんですよ。近くが見えないんです。話が逸れてしまいましたが。まあライブは耳栓した方がいいですよね。耳栓自体は1000円位でお手軽に買えますしね。音は、爆音で聞く方がいいっていう意見も勿論わかるのですが、私は、家では音はごく小さめで、聞いています。聞き取れる位の音量で聴いています。ビデオなら4とか5の音量で聴いています。20にしないと聞こえないなんてやっぱり驚きますよね。普通はテレビがおかしいって思いますよね。でも自分がおかしかったんです。
加齢による人間の経年変化、若い時と同じようにはできないということですかね。歯も、歳を取ると歯の固さ自体が、若い時の5,6割まで下がるそうです。だから硬いナッツとかは食べないとか、生アーモンド食べたいなら粉末にしてとか、年齢に合わせた食生活に変えることが必要ですよって歯医者の先生に言われました。音楽の聴き方も年齢に応じて変えていかないといけないですかね。耳栓していればいいということではないのかもしれません。まあ耳栓をライブでしだしてまだ4、5回ですが、しかしライブで耳栓してないのはもう論外ですよねって感じてます。最愛ちゃんも罹ったとか言われていますよね。まして歳くっていたら、耳栓は本当に必需品ですが、今エンタメ業界は、無観客配信の、おうちライブ状態が常態化しそうだから、その時は、いつものように4,5,いっても6あたりにボリューム絞ればいいのかなって思っています。でもボリューム20ぐらいにして気分がいいなんていう方は、まず難聴を疑った方がいいのかもしれませんね。耳栓必需品と言いながらでも昨年のクリスマスライブも今年のバレンタインライブも耳栓は持っていかなかった気がする。耳栓は今のところベビメタのライブだけみたいです。