うさぎが胃拡張になったときの話② / 初診後~2回目の診察、会計まで | 海とうさペンギン

海とうさペンギン

海の街に生息する、一人とうさぎの日常系

●うさぎが胃拡張になったときの話②

 

【1】病院後~翌朝までの様子

何とか無事に帰宅してキャリーから出してやると、さっさとハウスに入っていって、うずくまる。

ストレスが本当に心配だったけど、様子見ていると、何とか大丈夫そう。

手でチモシーを近づけたら、少し食べて。

柔らかめのチモシーを少し皿に入れておいてやったら、それもちょっとだけ自分から口にし、ペレットも5~6粒ほど食べてくれた。

 

※飼い主としてやり始めたこと※

・動きがあったらできるだけ記録

 

私の場合は同じ部屋にうさぎ氏のケージがあるので、仕事しながらでも、うさぎに動きがあれば気付ける。

傍らにペンとメモ帳を準備して、とにかく記録を付けることにした。

 

 

【2】診察当日~次の診察日の朝までの様子

初診翌日はまだ元気はいまいちで、本当に大丈夫なのかと、再び飼い主の不安がわく。

ただ、素人が気をもむよりも、獣医に言われたことを忠実に守って、注意深く観察する以外に方法はない。

特に信頼している獣医なので、とにかくすべき事を確り守る!!、と割り切った。

 

2日目になると、ケージから短時間だけ出てきたり、自主的にチモシーを食べる姿を見られるようになってきた。

ただ、やっぱりまだ食べる量は少ないし、水を自発的にはなかなか飲んでくれない。

 

3日目くらいには、水をやっと自発的に飲んで、ボールで遊んだり、しんだかと思うくらい爆睡したり、バタン寝する姿を見られるようになる。

ただ、うんこの数が伸び悩む…

100くらいまで回復していたのが、また34、35…。

 

このころには薬のお陰が、おなかの傷みがなくなったらしく、撫でることを嫌がらず、全力で伸びて大あくび、なんて姿も見られて…ちょっとだけ安心。

 

※飼い主がしてみたこと※

うさぎ氏が食べてくれるなら絨毯なんぞ汚れても構わん!! ということで、床にチモシー散らかして、部屋散歩中につまみ食いできるようにしたり。

ペレットをあげる時には、10粒なら10粒と決めて、お皿に入れて数量管理。

因みに、うちのはチモシーメインでペレットはおやつ程度の扱いです。

 

 

【3】2度目の動物病院

なかなか自発的に水を飲まないためか、まだ少し脱水があるらしく、再び点滴。

おなかの調子を診察してもらって、この日は、なくなりそうな薬の補充と、新たに、食欲増進剤が追加になった。

 

季節的にはもう初夏…むしろもう夏だねと言っても過言じゃない季節だったため、キャリー内の温度と湿度には注意した。

 

うんこの数は数えていたんだけども、「数えたうんこは保管して、次くる時に持ってきて」とのこと。

 

※便利だなと思ったもの※

・チャック付きポリ袋

(100均の事務用品売り場とかで売ってるやつ。うんこ保管用。)

 

※移動のためにやったこと※

・保冷剤をビニールに入れ、タオルで包んでキャリーの底に設置

・温度湿度計でキャリー内の温度湿度を見つつ、必要なら携帯用扇風機で何とか温度を下げる努力

 

2度目の診察でのお会計は、以下の通り。

合計:6,050円

(ここまでの総計:33,671円)

 

 

<つづく>