JR【根岸線全線開業50thヘッドマーク】~101系比較~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

2023年7月9日(日)

東海道 旧・総持寺踏切

撮影分からです

 

 

続きです

 

 

◆京浜東北根岸線

根岸線全線開業50周年

ヘッドマーク提出

 

この編成の通過予定時刻が

下り6:37

 

上り貨物列車の

通過予定時刻が

6:35

 

上り貨物列車を

跨線橋下で撮って

2分後の

京浜東北根岸線を

跨線橋から...

 

そんな脚力は無いので

跨線橋から

両方を狙います

 

 

 

■E257-2000

回送

6:34

偶然、通過する回送を

 

意外とこのアングルは

カッコいいな

 

 

 

 

 

■EF210-120号機

1096レ

名古屋(タ)⇒札幌(タ)

6:35

定刻で来てくれた

 

 

◇後追いは...

日曜日着でもあるはずの

エチレンコンテナが無かった

 

 

そして2分後...

 

 

 

■京浜東北根岸線

根岸線全線開業50周年

ヘッドマーク

6:37

大船方と大宮方

 

デザインが違うので

後追いも狙います

 

 

 

◇この構図、見た事がある

 

 

◇1975年 101系

京浜東北根岸線

当時、数を減らしていた

101系を狙っていた

 

48年前の写真ですが

こちらの方が

架線が運転席に

被っていない

 

12才の時の方が

上手だったとは

(;^ω^)

 

 

 

 

■EF210-340号機

カンガルーライナーSS60

2059レ

陸前山王⇒吹田(タ)

6:40

 

 

◇コンテナに隙間も

 

◇上り列車と同様に...

日曜日発着は

ちょっと荷が少ないな

 

 

この後は

貫禄の昭和の重鎮の時間

 

緊張しながら

続きます(^_-)-☆