JR貨物【スーパーレールカーゴ】~1-2号機コンビ~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

2023年7月9日(日)

東海道 旧・総持寺踏切

撮影分からです

 

 

続きです

 

 

 

■EF66 111号機

2066レ

百済(タ)⇒越谷(タ)

4:49

 

 

◇貴重なEF66運用

ここでの朝の撮影では

3本しか撮れない

 

 

◇EF66 111号機

1990年2月13日

吹田機関区新製配置

 

 

◇特徴的なコンテナも記録します

 

 

◇更新施工されたかな

 

 

 

 

◇この列車には...

 

 

◇新 青帯コンテナが多い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇最後尾の空コキ

両エンドに

反射板が付いていた

 

「回送」かな

 

 

 

 

 

■EF210-330号機

カンガルーライナーSS60

2058レ

吹田(タ)⇒陸前山王

4:52

カメラの前をカラスが!

 

 

◇次のコマで見切れた

 

 

◇ビックリだったが...

次の構図はちゃんと撮れた

 

◇EF210-330号機

 

 

◇DAINICHI GROUPは

日曜日着では無し

 

 

◇カンガルーライナーSS60編成

 

 

 

 

こちらも

ちょっと荷が少なめ

 

 

 

 

 

■Mc250-1号機

スーパーレールカーゴ

50レ

安治川口⇒東京(タ)

5:06

 

 

◇1号機は久しぶり

前回撮影は4/16だった

 

◇M251-1号機

 

 

◇付随編成12両

 

 

◇白札[横浜]

通過してきた羽沢駅には

佐川急便の営業所があるが

さすがに下ろせないな

 

◇M251-2号機

 

 

◇Mc250-2号機

 

 

◇1-2号機コンビは...

以外にも

今年初撮影だった

 

 

日の出時刻から

30分ほどが経ち

すでに気温が28℃

 

風が強めに吹いているので

比較的過ごしやすい

 

梅雨の晴れ間に

ラッキーな環境の中で

続きます(^_-)-☆