JR貨物【朝陽と日陰】~攻防戦(-_-;)~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

2023年5月27日(土)

東海道 旧・総持寺踏切

撮影分からです

 

 

続きです

 

 

■EF210-301号機

2064レ

百済(タ)⇒東京(タ)

5:35

朝陽が当たると

LED式標識灯が

点灯しているように見える

 

 

◇“定位置”は日陰

この日陰ショット用に

露出を合わせると

他のショットが露出オーバー

 

なので

妥協点を見つけるのが

難しい

(´-ω-`)

 

 

◇EF210-301号機

 

 

◇特徴的なコンテナも記録します

 

 

◇跨線橋の影が...

 

 

 

 

 

 

 

 

◇31ftコンテナ群

 

 

 

 

 

 

◇しかし後方は...

ちょっと残念

 

 

 

 

 

 

■EF66 122号機

1084レ

大阪(タ)⇒仙台(タ)

5:47

 

 

 

◇この日、

2本目のEF66運用

 

 

◇EF66 122号機

 

 

◇特徴的なコンテナも記録します

 

 

◇シロ飛びしてしまう

 

 

 

 

露出の妥協点が

やはり見出せないなぁ

(/ω\)

 

 

 

 

 

■EF210-321号機

福山レールエクスプレス

59レ

盛岡(タ)⇒安治川口

5:51

 

 

 

◇日陰の方が安心かな

 

 

◇この構図からも...

上り線の線路が

日向&日陰なのが

よく分かるな

 

日向&日陰...

ISOを下げて

露出を上げる?

 

その逆か?

 

ドップリと

沼にはまりながら

続きます(^_-)-☆