JR貨物【EF65 2090】~8584レ5692レ~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

2022年3月30日(水)

高島貨物線 高島水際線公園 撮影分からです

 

続きです。

 

 

 

■EF210-122号機 8571レ 13:50

いつもとは構図を変えて“4本桜”も撮り込む。

 

 

◇EF210-122号機。

濃いピンク色のベニバナトキワマンサクも咲き始めた。

 

◇そして数秒後の後追いでは曇るというほどの雲の流れの早さ。

 

 

 

 

 

■EF65 2090号機 8584レ単機 宇都宮(タ)⇒根岸 13:56

ダイヤ改正でEF65運用が残った列車。

これが運用変更になったら

日中のEF65根岸タンカーが撮れなくなる。

 

 

◇[昭和52年]製造。

 

 

◇“昭和の同窓生”もいつまで撮れることやら。。。

 

 

 

 

 

 

■EH200-19号機 80レ 竜王⇒根岸 14:18

ダイヤ改正で通過時刻が変わった。

建設中のK-ARENAも撮り込んで。。。

 

 

◇大人気(^O^)/

機関士さんも警笛で応えます。

 

 

◇平日の日中でもこんなに賑わっているとは知らなかったです。

 

 

 

 

■EF65 2090号機 5692レ 根岸⇒川崎貨物 15:09

“4本桜”に見送られ。。。

 

 

◇ベニバナトキワマンサクに迎えられ。。。

まさに「昭和の重鎮」の花道だな。

 

 

配給・試運転のコキ3両は最後尾に。

 

 

 

 

 

◆この日の“チビ(茶色多め)”。2017年秋生まれ。

 

 

◇女性にだけサービスする いつものポーズ。

 

 

◇至福の時♪

 

 

 

◇“チビ(グレー多め)”。

同じ兄弟なのに、こちらさんはちょっとクールな性格かな。

 

 

◇久しぶりのツーショット。

 

 

この日の【高島水際線公園 撮影分】はおしまいm(__)m

 

【旧・総持寺踏切 撮影分】へ続きです。