JR貨物【EF64 1043】~3075レ~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

2019年10月26日(土)

東海道 旧・総持寺踏切/高島水際線公園 撮影分からです

 

旧・総持寺踏切編の続きです。

 

 

◆恒例の“二兎を追う者は二兎を得る”チャレンジの時間ですが。。。

 

■EF210-12号機  70レ  新居浜⇒東京(タ)  6:39

予想外に上り列車が先に!ちょっと立ち位置をミスってしまった(・_・;)

 

◇後追いも 苦し紛れの縦構図で。

もう、右側に下り列車が見えてます。

 

 

 

■EF66 132号機

     カンガルーライナーSS60  2059レ 陸前山王⇒吹田(タ)  6:40

 

東北線不通の為、発駅が宇都宮(タ)に変更。

コキの両数もコンテナも少な目。

 

 

 

 

 

■EF65 2117号機+EH200-9号機

                                      8097レ  根岸⇒新鶴見・八王子  6:46

 

◇珍しくこの週は毎日 荷があったそうです。

台風被害による中央線一部不通の対応かと思われます。

 

◇EF65 2117号機。

 

◇EH200-9号機。

はみ出してしまった(・_・;)

 

◇秋空の下。

 

 

 

 

 

 

 

■EF64 1043号機  3075レ  札幌(タ)⇒名古屋(タ)  6:50

この列車も台風被害による東北線不通の為、宇都宮(タ)発。

時刻も変更になっている様です。

なので。。。

 

◇寝台特急「サンライズ瀬戸出雲」とリゴーします。

 

 

◇発駅が変更されても満載♪

 

 

 

 

 

 

 

■EF66 117号機  66レ  東福山⇒東京(タ)  6:54

前回撮影時に「いつもきわどいタイミング」と記事にしましたが

この日は1分早く通過したので、被られず(*^^)v

 

 

◇そろそろ影との闘いの時間になります。

 

 

◇EF66 117号機。

 

◇特徴的なコンテナも記録します。

 

 

 

 

 

◇“YOKOHAMAゴム”コンテナ。

以前から「66レの目印コンテナ」と勝手に呼んでいたが

このところ目撃していなかった。

戻ってきたのかな。

 

ここでの撮影も あと1時間ほど。

おでこちゃんに チョコレートをもらいながら続きます(^_-)-☆