秩父鉄道【7500/7800系】~初冬の秩父路ツアー~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

2017年12月2日(土) 秩父鉄道 初冬の秩父路ツアー 撮影分からです

 

続きは

【7500系&7800系(ともに東急8090系)】編です。

 

 

 

 

 

■7500系 影森駅付近。

特徴的な形の武甲山も 逆光でその姿がよくわからないな。

 

 

 

■7800系  影森駅。

2両編成が4編成在籍。

この日は この撮影のみだった7800系。日中はお休みなのかな?

意外なことに、テールライトはLED式だった。

 

◇運転席には 庶民的なメンテ用品♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■7500系 影森駅。

3両編成で7編成在籍。

 

◇影森駅⇒浦山口駅で乗車。

 

 

 

 

 

 

■7500系 浦山口駅。

わずか3分の乗車。

こんな撮影にはフリーきっぷが お得♪

 

 

 

 

■7500系 浦山口駅付近。

せっかくヘッドマーク付きだったのに、

撮影ポイント到着前に 来てしまった(・_・;)

 

 

 

 

 

 

■7500系 浦山口駅停車中。

 

 

 

 

◆そして お次は広告でも見掛けた派手な車両。。。

 

 

 

 

■7500系 秩父三社トレイン 浦山口駅停車中。

 

 

 

◇出発しました。

 

 

 

 

■7500系 浦山口駅付近。

鉄橋の下の河原にはキャンプ場があります。

バーベキューしながらの撮影も可能ですビールバーベキュー

 

 

■7500系 浦山口駅付近。

左側の三角形の木は ヒノキですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆上長瀞駅前の お蕎麦屋さん。

こんな写真を撮りたいんですけどねぇ。

果たして どうなることやら(^^♪

 

 

 

 

■7500系 荒川鉄橋。

まだ陽が高い15時頃。

 

 

 

 

 

7500系。

 

◇陽が落ちてくるのを待てなくて 自ら上流へ移動しての撮影。

夕陽の「窓抜き」撮影の目指して 河原をウロウロしながらの撮影です。

 

 

 

 

 

 

■7500系 秩父三社トレイン。

思い切って 1両のみで撮影。

 

 

 

 

 

■7500系と「やまばとさん風 “逆光の彼女 Part.2”」。

フレアが おでこちゃんを打ち抜いてます。

 

こんな感じで 常に太陽を見ながらの撮影。

サングラス持参の方がよかったかも。

 

 

西武線から直接乗り入れの4000系編へ続きます(^_-)-☆