セミナープロデューサーの

とうはし たつやです。

 

人生において大切な

ものっていくつかある

と思いますが、その中

の1つとしてお金が

挙げられるのではない

でしょうか?

 

ということで、今年の

3月からこんなセミナー

を主催しています。

 

それは、、、

 

 

10年間で5万人が受けた!

お金の授業(特別編)

 

 

です!

 

このセミナーは、

 

第1部は、

ベストセラー作家の

田口 智隆先生。

 

今まで出版した本は41冊、

印税だけで1億円という

日本を代表するビジネス著者

で、正真正銘の「お金の専門家」

です!

 

そして、

 

第2部は具体的なステップ

の話、つまり投資商品の

紹介ということで

 

竹内 一晟耀先生の話。

 

 

この流れは前回と

同じだったのですが、

今回私はなるほどな〜。

 

と思ったことが

ありました。

 

 

それは、第1部の

田口先生のこんな

一言でした。

 

 

「人間関係でお金の

使い方が変わる」

 

 

つまり、どんな方々

と日々過ごしている

かによってお金の

使い方が変わってくる、

ということです。

 

よく考えてみると

当たり前のこと

かも知れませんが、

田口先生の過去の

話を聴いていると、

そういうことか〜。

 

と腑に落ちました。

 

それは田口先生の

20代の頃に遡ります。

 

当時、塾講師をして

いて月収50万円ほど

稼ぐようになって

いたとのことです。

 

でも、借金まみれ。

 

なぜか?

 

それは、毎日のよう

に後輩やアルバイト

の講師と飲みに行き、

キャバクラに行き、

休みの日には競馬と

パチンコに明け暮れる

日々。

 

その原因の1つが、

人間関係だという

のです。

 

確かに飲みに行く、

 

という1つを取って

もキャバクラに

行こう!

 

みたいなノリに

ならなければ

そんなにお金を

使うこともない

はずですが、

 

そういうのが好き、

という人間関係だと

ついつい、という

ことですね。

 

いくら自分が気を

付けていても、

どんな人が周りにいる

のか?という環境次第

で左右されてしまう

んですね。

 

 

これはかなりの気付き

になりました。

 

 

あなたはどう思いますか?

 

 

今回も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!

 

また次回も楽しみにしていてくださいね!

 

----------------------------------------------------