革堂・行願寺 | ごもーんのマタタビ
御苑からほど近い

丸太町橋は鞍馬や貴船の山々が見える


程近い下御霊神社へご挨拶に


御霊信仰ですか


崇道天皇、伊親王 藤原夫人と観察使。
橘逸勢、文屋宮田麻呂ら
冤罪で亡くなった魂が祟りとなって
天変地異や疫病を齎したのだ

と当時のお偉いさん達は考えて
こういった社寺を建立した訳だ

今度は

霊麀山革堂行願寺へ来ました
幽霊絵馬で有名なこのお寺

子守りの際に御詠歌を歌っただけで
他宗の歌だから気に食わないと
殺されてしまった、ふみ(10歳)。
ふみは田舎の両親の元に幽霊となって現れ
無念を打ち明けると
両親は奉行所へ駆け込み事件は解決。
不憫な娘の供養として
子守りをしている姿を絵馬に描き
ふみが大好きだった革堂に奉納した。
という
パワハラ大国日本に相応しいエピソードの
可哀想な女の子のお話

幽霊絵馬の裏には
ふみが大切にしていた手鏡が
括られているそうです。

五輪塔デカっ

お地蔵さんいっぱい


笠地蔵を思い出す


寿老神堂。

寿老神。

革堂には

千手観世音菩薩さまがおられます

残念ながら撮影禁止です。
千手観世音菩薩は小生の誕生月の仏様


お。ハリストス正教会か

なかなか素敵な教会ですなぁ。
このあと用事を済ませていたら

夜になってしまいましたが
変態な小生、夜徘徊が大好物


ザビエル教会

鹿児島にあったけど京都にもあるんだね。
京都には仏教や神道だけでなく
教会も多いのでちょいとビックリ。

スウェットパンツと酒と野菜を買いに
河原町通りへ。
シンプルなイルミがいい


