今日は先週フォトリーディングで習ったシントピックリーディングをしてみた。


シントピックリーディングは同じテーマの本を3冊同時に読み、

自分のアイデアを引き出す手法。


違う本を3冊同時に読んでいると、自分の考えが湧き出てくる感覚。

脳が刺激されているんだろう。


テーマはリーダーシップ


読んだ本はこちら


「徹底のリーダーシップ」 ラム・チャラン
徹底のリーダーシップ/ラム・チャラン
¥1,500
Amazon.co.jp

<要点>

リーダーの資質

・誠実で信頼できること

・部下を動機付けできること

・楽観的な現実主義者であること

・現場の細部まで踏み込めること

・未来にかける勇気があること


また、CEOは何があっても計画をやりぬく力が必要とも述べている。


「主体的に動く」 伊藤守監修

主体的に動く アカウンタビリティ・マネジメント/ロジャー・コナーズ

¥1,890
Amazon.co.jp

この本はコーチング会の先駆者、伊藤守さんが監修していることもあり

コーチングの視点にたった組織作りが書かれている。

<要点>

リーダーの資質

・当事者意識を持つ組織を作り上げること(各々が自分の責任で行動する組織)

・率先して行動すること

・部下に対してフィードバックを行うこと

・部下に対して質問を行い、求める結果に到達するように導くこと

・部下の話をまず受け入れること


ハーバードビジネスレビュー2月号

Harvard Business Review ( ハーバード・ビジネス・レビュー ) 201.../著者不明
¥2,200
Amazon.co.jp

<要点>

リーダシップのスタイルは一人ひとりで異なる。

それは自分史を振り返ると良くわかる。


リーダーの資質

・自分のビジョンを伝えること

・部下が全体像をわかるように支持を出すこと

・フィードバックを行うこと


<総括>

3冊を読んで考えるリーダー像

自分で率先して行動できる

部下に対してフィードバックを定期的に行う。