ブランドは他者認識である。


自分ブランドプロデューサーの立石さんの本にこの言葉が書いてあった。

今日、紹介する本は立石剛さんの「頭のいい人の人脈の作り方」


本当に必要な人を引き寄せる 頭のいい人脈の作り方/立石 剛
¥1,365
Amazon.co.jp

先週参加したリーラボで立石さんのお話は聞いており、

その復習となってよかった。


リーラボ

http://reading-lab.mindia.jp/



★学び★

人脈とは他者からの認識・期待・約束である。


人脈を作るためにはまず個人名刺を作成する。

名刺を作成する際には、相手に自分が何を提供できるか記述する。

また、名刺にはAIDMA理論を活用する。

  1. Attention(注意)
  2. Interest(関心)
  3. Desire(欲求)
  4. Memory(記憶)
  5. Action(行動)

AIDMA理論とは

http://ja.wikipedia.org/wiki/AIDMA


人を紹介されたときは逐次、紹介者に途中経過を報告する。


人脈を広げるための有効なツールが勉強会を開くこと。

勉強会を開催する際は、自分の好きなテーマを選ぶ。

人数が増えてくるとスタッフのサポートが不可欠になる。

スタッフは価値観を共有でき、おもてなしの心がある人を選ぶ。



今年は勉強会を主催したいと思っていたので、とても参考になった。