奥沢駅前音楽祭、めちゃくちゃ楽しかったー!!

もう10年以上続くこのローカルイベント

地元民が頑張って手作りしている。

奥沢中の人たちが楽しみにしているようだ。

二日間で出演者は年々多くなっている。希望者もどんどん増えて来ているらしい。

僕は毎回自由に、好きなことをさせてもらっている。

パパちっち本番前

去年からは僕が趣味で遊びで組んでいるロックバンド

「G SOUNDS」も、ゲストボーカル「クミちゃん」を従えて出演

クミ

この女性ボーカルはちっち(8歳の息子)が幼稚園に通っていた頃のママ友。

だからやはり地元なのだ。

メンバーはGuitar の僕とBass の近藤大介、Drums の石原滋彦

近藤

石原

近藤、クミ



とてもシンプルな編成。

近藤大介は高校の頃からの親友でバンド仲間。

このバンド、普段は男性ボーカルで70年代のロックを中心にやっている。

つまり、レッドツェッペリン、ディープパープル、T-REX、ドゥービーブラザースなど。

でもさすがに奥沢音楽祭ではいろいろなお客さんがいて、年齢層もとても幅広いからそのようなものはピンと来ないだろう、ということで、

ちょっと昔の歌謡曲系のロックを中心にやることに。


タイムマシンにお願い(サディスティック・ミカバンド)

六本木心中(アンルイス)

あぁ 無情(アンルイス)

アナと雪の女王のテーマ

DESIRE(中森明菜)

踊るポンポコリン


パパギター

パパギター

楽しかったー!!!

僕は最近ちっちが好き勝手にペイントしてくれたギターを弾いた。

このサイケなペイント、本当に70年代のロック、サイケムーブメントの感じ!

ちっち、何者? スゴいぞ!

ちっちギター本番

パパちっちギター本番

パパちっちギター本番


そしてそのあとは僕のソロコーナー

母と姉も出演!!

九十九

雅美


新しいアルバムにおさめた「朧月夜」や「仰げば尊し」などを演奏


ちっちもまた飛び入りで好き勝手に身体を動かして踊ったりした。

パパひちりきちっちダンス

ひちりきちっちダンス

3人雅楽ちっち

ちっちダンス


ちっちくるくる


ちっちは特にダンスなど普段からやっているわけでもない。

もちろん教わったこともない。すべて気の向くままのアドリブ。

でもなによりも人前で躊躇することなく自由にパフォーマンスできる精神に感心!

僕が子どものときは絶対に無理だった。

日頃からなんでも楽しく自由にやることの醍醐味はちっちがもっと小さい頃から僕が一緒になってやってきたのだけど、それが本当に大勢の前でも恥ずかしがらずに楽しめるようになったのはある程度本人の持って生まれたワクワク性格もあるのかもしれない。

雅楽の楽器の解説も僕の代わりにしっかりこなしてくれた。

ちっち説明


楽しいぞ!

いいぞ! ちっち!!!

秀樹後ろ姿


アンコールでは久しぶりにピアノの弾き語りで

「Yesterday」を。

弾き語り

ひちりきちっちダンス

パパひちりき熱演


奥沢駅前音楽祭、これからも大切にしたい!

来年も楽しみ!

おっとその前に秋の奥沢神社のお祭りだい!

神輿を担ぐぞ!!!



挨拶並び

挨拶オジギ

ちっちバイバイ



おやすみ
大満足で熟睡 zzz・・・



TOGI