今日(7/10)のtogetoge報告о(ж>▽<)y ☆ | ■世界でいちばんこどもに近い先生■codosen         

■世界でいちばんこどもに近い先生■codosen         

世界中のどこを探してもこんなに子ども近い先生っていないであろう(笑)
そんな私が人財育成&子育てをして気づいたことはこのままではこどもたちの未来が心配だということ!
そこで2児のぱま自称codosenのmakiが勝手に立ち上がりました★
33歳で会社設立し、今後はいかに?

今日はミルメークというものを見つけて
こどもたち喜ぶかも。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッと
牛乳を買いました!
そして、これだけでは足りないな~とミニパンを♪
 
しかし、今日はめっちゃ暑かったので・・・
これでは?!とバニラアイスを買ってきてミルメークの中に入れてみました♡

みんな大喜び!!

 

喜んでくれてよかったなり~~

なぜか牛乳とミルメークを一生懸命に混ぜるこどもたち(笑)

 

いっしょになっておいしくいただくマキ(´∀`)

 

勉強タイムをやってからの~~

美術のお時間です!!

 

始めるの前の挨拶は・・・

ちょっと変わっています(笑)

気を付け~

礼!

よろしくお願いします( ̄ー☆の前に・・・

 

気を付け

休め

ジャンプジャンプ

回って回って吠えろ~など遊んでからのあいさつです。

ちょっと体を動かしてリフレッシュすることで気持ちを入れ替えます♪

 

暑中見舞いのハガキを頑張って仕上げました!

 

いつも遅くなっちゃうからさ~。

今回は早めにできたので良かったです♪

送る前にコメントを書いてもらって

みんなでポストに入れたいと思います(^∇^)

 

みんなで一番良い作品を選んだ結果!

こちらの作品に♪

 

とってもかわいくできました♡

素晴らしいです(*^.^*)

みんなも選ばれるように頑張ってくださ~~~い。

終わった人からtogeまつりのポスター作製に入りました。

このポスターはコンテストとして出品しますので

またみなさん投票してくださいね(^∇^)

チラシの原案を書いたりもしました♪

 

終わったあとはお外に遊びに行きたい!!と・・・

行ってきました(*^▽^*)

マキも遊ばないともやもやするからね^^

いっしょに遊んできましたよ~~♡

帰ってからはお掃除!!

靴を全部出して靴箱整理♪

 

お掃除もみんなよく頑張りました~~!

 

そして、そして~~

漢字検定の表彰状が届いたので表彰式です♡

よく頑張ったよ~~

みんな~~~о(ж>▽<)y ☆

合格するのって大変で・・・

満点とるのはもっと大変です!!

ひとつ間違えたら満点にはならないからね^^

ひとり満点が出てうれしい限りです。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ

 

勉強するってこどもも親も大変だけど

今から勉強の習慣をつけて、

親御さんも勉強を教えながら自分の子どもの苦手な個所を知り、得意なことを知り

一番こどもにあった勉強方法を見つけていきましょう♡

小学校時代に勉強方法をきちんと学んでおけば

中学校・高校の定期テスト対策も自分で勉強することが出来るようになると思います。

先を見据えた育みをぜひともお願いいたしま~~す^^

 

今回のことで生徒&親御さんもいろいろと学べたのではないでしょうか?!

また次回の級の合格目指して頑張ってください ´艸`)

 

大変よく頑張りました~~!

おめでとう!!

 

はいっ♪

 

ひょっこり班。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ

 
可愛いすぎる~~♪
 
今回、合格に至らなかった生徒もいます。
とっても残念ではありますが、これは単に実力不足なだけです。
勉強不足だったのです!
ぼくはあほだからとか、何やってもダメなんだ~
不合格なんて俺はできないやつだ!じゃないの。
ただの実力不足であほでもダメでもできないやつでもありません。
じゃ~実力不足とはどうすればいいのか?!
勉強するんです!
過去問解いて、間違えたところを直して、
満点もしくは最悪9割合格をまぐれでd一回だけではなく
5回以上続けて取れるようになるまで頑張り続けて再度チャレンジすればいいんです!
実力がないならつければいい。
勉強不足ならば勉強を人の倍以上頑張って不足を補えばいいのです。
なので、自分自身がダメなんだと勘違いするのはやめてくださいね。
うちの生徒も一人、不合格者がいたので頑張ってもらっています。
我が子が不合格のときもそうでした。
不合格のまま諦めるのは簡単です。
けど、それはその子の可能性を諦めることと同じだと私は思っています。
だから、あきらめません。
覚えるのに時間がかかっても覚えられると踏んだら私はしつこいくらいに教え続けます。
 
6/13 106点
6/15 106点
6/18 89点
6/19 96点
6/20 91点
6/25 48点
6/26 125点 大幅アップ↑
6/27 122点
7/2 109点
7/3 109点
7/4 132点 大幅アップ↑
7/6 130点
7/9 124点
7/10 121点
 
見てください。
漢字検定が終わってからtogetogeに来る日は毎日のように過去問を解かせています。
見てわかることは・・・
 
・togetogeに来ない日が間に挟まると点数が下がることが多い
・点数に浮き沈みがある
・いきなり急激に点数が上がることがある。
 
やはり漢字は反復作業が必要となるのでやってない日があると点数が下がることがわかります。
なので、togetogeにいないときもおうちで漢字のお勉強をやってくれるともって早く点数が上がると思います。
そして、点数に浮き沈みがあるもの。
いきなり点数が悪くなったからといってそこでやめるのはナンセンス。
点数が下がっても教え続けてやり続ける。
すると大幅に点数がアップする時期がやってくることがわかりました^^
なかなか点数が上がらないな~と生徒が言っていましたが、見てごらんと上記発見を伝えて上げました。
もう120点以下の点数にならないだけでもすごくない?と話をするととても喜んでいました。
今後も135点以上を5回とるまで頑張ってもらいたいと思います!
諦めない限り、必ず学力は上がります。
ただ時間がかかるタイプのこどももいるのでそこはじっくり腰を据えて向き合っていってほしいと思います!
きっとここで頑張ったことは今後に生かされるとおもうよ。
いっしょにがんばろね~~♪
 
ここまでやる学童・・・
ないだろうな~~
ここまでやることはないのかもしれないけど。
けど、私は嫌なんです。
ま~しかたないかとあきらめるのは。
絶対に嫌なんです!
togetogeにいる限りは任されているので全力で頑張らせていただきます!!
 
今日も一日よく頑張りました~~♡
生徒もマキも保護者の皆さんも
みんなも~~~♪
 
では、お疲れさまでした(≧∇≦)