■世界でいちばんこどもに近い先生■codosen         

■世界でいちばんこどもに近い先生■codosen         

世界中のどこを探してもこんなに子ども近い先生っていないであろう(笑)
そんな私が人財育成&子育てをして気づいたことはこのままではこどもたちの未来が心配だということ!
そこで2児のぱま自称codosenのmakiが勝手に立ち上がりました★
33歳で会社設立し、今後はいかに?

はじめまして!!



ぱま(シングルマザー)で7月28日で43歳です。


2011年12月22日に会社を設立しました★


会社名は株式会社LIFEISFUNといいます。


事業内容は('-^*)/コチラ



日本を活性化させるような人財を育てる!を目標に


また、「人生は楽しい」ということをみんなに伝えていくことを使命に


がんばってまいりたいと思いますので、


宜しければ皆さま!!応援して下さ~い('-^*)/




このブログで「会社設立までの道のり」から始まり、


「会社設立からの道のり」「プライベート」


「マキ流の育児法」などをUPしています☆


見て頂けると嬉しいですo(_ _*)o



当社に興味あのある方は是非、HPをご覧ください。


宜しくお願いしま~すо(ж>▽<)y ☆















おはようございます!

マキです。

 

最近、インフルエンザが流行っているらしく、学級閉鎖になる学年や学校が増えているみたいです。

togetogeでも2名のクラスが学級閉鎖になりました。

わたしもならないようにって。。。

もうここ何十年と病気になっていないのでかなり病とは無縁なんですけど、手洗いうがい、よく寝てよ食べてよく動いて免疫力を高めて頑張っていきたいと思います🎵

 

さて

いつもの営業活動させてください。

 

来期の生徒がもう少し欲しい!

来年度は新たな取り組みでたくさんの生徒を育ててみたい!

そんな思いから来期の生徒募集に力を入れようと思い、色々と考えた結果、私の考えや私を知ってもらおうと思い、9月の平日は毎日、自分の想いを伝えていきたいと思います。

是非、よかったら楽しみにお読みいただけると嬉しいです。

そして、来年度新一年生の方で学童を検討中の方がいらっしゃいましたら是非一度、私に会いに、そして生徒に会いに来てご検討していただきたいです。

また、現在、小学生の皆様は10/1を待たなくても申込可能ですので是非とも今のうちにご入会をご検討下さい。

よろしくお願いいたします。

 

お読みいただきありがとうございしました。

お知り合いの方で学童を探している方もいらっしゃたら是非と「togetoge」を教えてくれると嬉しいです。

 

 

是非、検討考えているみなさん。

わたしの想いに賛同いただけたら是非ともご入会を考えてみて下さい。

 

 

うちには力強い営業マン&営業ウーマンがいます!

昨日も「togetogeが気になっているお母さんがいたので、1度見に行ってみるのが一番って伝えたことがあるので、また次に会ったらアピールしておきますね。」とご連絡をいただきました。

本当に嬉しい限りです。

親御さんからの口コミはとても力強い。

わたしもうちの息子たちが小さい時はどこの塾が良いのか、どこの習い事がいいのかのきっかけは口コミに頼ります。

ネットは良くも悪くも情報がたくさんしていて、よくおもわれたいからお金を払って評価を上げられる時代です。

なので、基本、ネットの口コミは信じていません。

そこに通う方の話を聞き、良さそうであれば、見学へといって自分の目で見て確認して決めていました。

きっとそうやって決める親御さんも多いと思うので親御さんがtogetogeについてどんなところなのかを話してくれるととても嬉しいです!

 

そして、うちの生徒たちもものすごく営業してくれています。

うちの生徒たちは学校で活躍している生徒が多くいます。応援団に希望し、代表に挑戦し、リーダーとなってみんなをまとめ、先生の力となり、うちの生徒たちの多くが素晴らしい生徒たちばかりです。

全力で頑張っている姿を見せることが1番の営業なんじゃないかなって思います。

togetogeの生徒はすごいよね!って言ってくれる方を何名も見てきました。

その度に「本当にうちの生徒たちはすごいんです!」と自慢しちゃいますw

私は謙遜とかしないので。

自分の気持ちをそのまま伝えるのです。

「そんなことないよ!うちの子なんて…。」とかい親御さんもいらっしゃいますがそれを子どもの前で言ってしまうと「自分は親に認められてないのか。」と苛立ちや悲しみにつながってしまうので無闇に謙遜や悪いところ自慢はやめたほうがいいと思います。

ただ、すごいでしょ!ってドヤ顔だと嫌な顔をする人もいるので「ありがとうございます。なになにちゃんだって〇〇上手じゃないですか。」みたいに肯定的な言い合いは大賛成ですけどね。

まぁ困っていることを伝えて、アドバイスをもらったり、一緒に考えてもらったりは腹を割って話せるママ友と話すもは良いと思いますけど。

けど、本当うちの生徒たちはどの生徒も自慢ができるほどすばらしい才能を持っている子達ばかり。

この生徒たちを全力で育むことこそ最強の営業だと思っているので、本日もがんばっていきたいと思います!

 

 

今日も読んでくれてありがとうございました!

明日ので毎日コチラに想いを書くのも一旦、おしまいとなりますがまた読みたいなって思う人がいたらまた書くかもしれません。

 

10月1日から来年度の募集が始まりますので是非とも興味のある方、入会希望のかたはお申込みお待ちしております!

ご縁があることを心から楽しみにしています。

 

では、今日も頑張ってきます🎵

 

 

マキ




こんにちは!

マキです。


昨日は見学をしに来てくれる方がいました!

うちの生徒たちは見学の人が来るとウキウキしてしまい、「きた!きたよ!」と大喜び。

けど、来た!じゃないから来た!なんていったら失礼でしょ。落ち着いて。」なんて言いながら、お迎えしました。

何度かハロウィンイベントに参加してくれている方でしたがきっといつもの様子とは違うだろうな。

なんせ昨日は裁縫の日だったのでみんな静かw

見学に来てくれた方もこんな静かだと話ずらいかなと思いましたが気さくに話してくれました。

わざわざ見学に来ていただき、ありがとうございます!

ぜひ、ご検討いただき、ご縁があれば嬉しいです。


では、いつもの営業となりますがお読みくださいね。


来期の生徒がもう少し欲しい!

来年度は新たな取り組みでたくさんの生徒を育ててみたい!

そんな思いから来期の生徒募集に力を入れようと思い、色々と考えた結果、私の考えや私を知ってもらおうと思い、9月の平日は毎日、自分の想いを伝えていきたいと思います。

是非、よかったら楽しみにお読みいただけると嬉しいです。

そして、来年度新一年生の方で学童を検討中の方がいらっしゃいましたら是非一度、私に会いに、そして生徒に会いに来てご検討していただきたいです。

また、現在、小学生の皆様は10/1を待たなくても申込可能ですので是非とも今のうちにご入会をご検討下さい。

よろしくお願いいたします。

 

お読みいただきありがとうございしました。

お知り合いの方で学童を探している方もいらっしゃたら是非と「togetoge」を教えてくれると嬉しいです。

 

 

是非、検討考えているみなさん。

わたしの想いに賛同いただけたら是非ともご入会を考えてみて下さい。


昨日、もう一度、生徒の来期の人数を数えてみて、あと3名はほしい!って思いました。

きっと習い事や塾で辞めてしまう人もいると思うのでよくをいえばあと5名ほどお願いしたいところです。

しかし、放課後キッズができてからは地域の学童、や放課後キッズの説明会が12月から2月にかけて多いのでうちは早すぎるんだろうなって。

最初からtogetogeに入りたい!って方は6月に先行予約で申し込み、その後、色々と考えて10月に申し込み方って感じがするので今回も申し込み少ない気がします。

なので、今が1番狙い目だとわたしは思うのです。

いただいている費用分以上に全力で育み、嫌でなければわたしは大きくなっても関わっていきたい。大きくなった時には大きくなった時の悩みがあるだろうから、友達として年上の先輩として、力になれたならんって思います。

おせっかいかもしれないけど、他人でこんなにも全力で向き合ってくれる人が今の段階でゲットできると考えたら絶対お得だと思うんです!

面白い売り込みで大変恐縮ですがw

親だからこそできないことはぜひとも代わりに喜んでやらせていただきますので、togetogeのご入会を是非ともご検討くださいね。


もうあと少しで10月1日でこの日から全コース受付可能となりますのでかなり焦っております!

直前にこの情報を知って、見学間に合わない。。。って方は諦める前にまずはご相談くださいね。


そうそう。

最近までここ数年、コロナで生徒たちの運動会に参加できていなかったのですがなんと〜〜〜運動会を観れることがわかりました!


わ〜〜〜〜い!!


実はですね。

授業参観もなのですが運動会も大好きで参加しているのです。

授業参観は私がかなり心配性なために、うちの生徒たちの担任の先生がどんな人でどんな教え方をするのか、クラスの雰囲気やクラスメイトの用などを観にいかないと気が済まないのです。

学校での生徒の立ち位置によって接し方はだいぶ違います。

学校でめっちゃ無理をしている生徒もいるかもしれない、担任の先生とうまいこと言ってないかもしれないとか学校での状況によって私は関わり方を変えているので授業参観はできるだけ観に行きたいのです。

そして、ヤンチャな感じであればマキみたいな存在がいることをアピールし、何かしてこないように抑止力になるように振る舞う。そして、できるならばひとりでも多くのクラスメイトと仲良くなり、うちの生徒と仲良くして欲しいって思って積極的に話しかけます。

そんなことも授業参観でしているのです。


そして、運動会は頑張っている姿にいつも泣く、そして、全力で応援している!

「何人お子さんいるんですか❓」って何人にも聞かれるw

その学校にいる全ての生徒の種目をチェックし、走り回っては応援し、褒める褒める褒める!

頑張っていたらどんな順位だろうと褒めまくりです。

やる気がない人には褒めないけど。

応援団になって頑張る生徒たちもたくさんいるし、リレ選に選ばれたっていってた。

今年も久しぶりに見れるので気合い入れて見に行こうと思っています!

楽しみすぎる〜〜〜🎵


みんな頑張ってね!

マキは走るのが1年生にも抜かれるくらい遅いからあんまり活躍できる学生時代じゃなかったらがんばっているみんなを見ていると自分のことのように興奮するし、楽しいから。

今持っている全ての力を出し切って戦ってきてください!!

代休はみんなでなんかしようぜ!

どっか行ってもいいし、みんなで話し合って決めようね。

代休も楽しみだ!


こんなこともマキはしているのでした。

では、本日もこれでおしまい!


また明日⭐️




こんにちは!

マキです♪

 

ここ最近、思う事。

放課後児童の居場所を考えるのが前に比べて遅くなっている気がする。

 

放課後キッズや地域の学童の説明会が遅いのもあるんだろうな~。

2月とか12月とかだった気がする。

だから、比較検討したい!って保護者の皆さんも絶対思うだろうし。

そしたら、おのずと入会を考える時期も遅くなるんだよね。

 

togetogeでは先行予約で6月に、本申込は10月に行っていて

大体、この時点で5.6年前は定員満了になってしまっていたから

12.2月は受付することなかったんだよね。

けど、今は6月の先行予約は本当に少なくて

兄弟枠の受付のが人数多かったりするんだよね。

 

だから、10月の申し込みも少ない気がするなぁ。

 

最悪、12.2月に申込も期待しつつ、あきらめず募集を行っていこうと思っています!

定員満了まであと4名。

けど、来所予定曜日を調整するともっとたくさん入会できるかもだけど

けど、夏休みとかものすごい人数になってしまったら大変だから

そこら辺の兼ね合いをちゃんとしないとな。

ただあと4名はどうしてもお受付したいです!!

 

わたしの想いをHPにて毎日、カキカキしていますのでもしよかったらお読みいただき、

いいな!って思ったら是非ともご入会下さい!

 

 

 

 

全力で育ませていただきますのでどうぞよろしくお願いします!