自分の可能性を自分で潰さない! | ■世界でいちばんこどもに近い先生■codosen         

■世界でいちばんこどもに近い先生■codosen         

世界中のどこを探してもこんなに子ども近い先生っていないであろう(笑)
そんな私が人財育成&子育てをして気づいたことはこのままではこどもたちの未来が心配だということ!
そこで2児のぱま自称codosenのmakiが勝手に立ち上がりました★
33歳で会社設立し、今後はいかに?

わたしは自分の可能性は自分で絶対に潰さない。

 

できない。

わからない。

しらない。

聞いてない。

教えてもらってない。

しょうがない。

まーいいか・・・

 

この言葉を使わないようにしています。

 

できないなら

できるようになるまで努力すればいい!

 

わからないなら

わかるまでやり続ければいい!

 

知らないなら

調べて学習すればよい!

 

聞いてないなら

自分で見て学び、調べて学び、聞いて学べばいい!

 

教えてもらっていないなら

自ら学んで自分が他人に教えられるくらいになればいい!

 

しょうがない?しかたない?

そんな言葉は言い訳にすぎない。

仕方なくならないようにするにはどうしたらできるのか

考え、実行し、できるまで挑戦すればいい!

 

まーいいか?

中途半端にまあいいかは人生を楽しめないし、結果も生まれない。

人生を心から楽しみ、結果を出したいなら

全力でやればいい!!

 

自分の可能性は自分で決められる。

活かすも殺すも自分次第です。

また、わが子の可能性も自分と親で大部分が決まるといっても過言ではない。

 

うちの子には無理だから~

わたしにはそこまでできないな~

 

この言葉で大切な子どもの可能性を潰すのはやめてほしいです。

私はどの生徒にも教えればできると信じているから。

ただ習得するまでの時間が人によって

かかる人もいればかからない人もいるだけ。

1回教えてわかる人もいれば、50回、100回、1000回・・・教えるまでに時間がかかる子もいる。

それまでにあきらめるかあきらめないかであって。

習得するまであきらめず何度となく頑張ればできる!

 

わが子には1000回教える覚悟で

怒らず、何度だって教えて復習し続けてください。

1-3回でなんでわからないの?

さっき教えたいでしょ。この間教えたでしょと言って怒らないで下さい。

1000回教えると思って教えて5回で覚えたらすごいじゃんって思えるし、怒らないでしょ^^

わたしは何度聞かれても何度だって教えます!

 

なので、うちの子には無理だからできないからと言って

自分の可能性だけでなく、こどもの可能性まで奪うのはやめてください!

 

親も先生も周りの大人も

こどものには可能性に満ち溢れていますから。

先輩としてあきらめることを教えるのではなく

達成させるためにはどうしたらよいかの方法を教え、応援してあげてください♥

 

そんな大人が増えていったら・・・

きっとこどもの可能性は無限大になって

きっとより良い日本に足掛かりになるんじゃないかな~~って思います^^