◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

美容業界に広めたい!まだみんなが知らない薬剤~理由~

 

早く教えてほしかった!美容師もほとんど知らない魔法のカラー!No.1

 

早く教えてほしかった!美容師もほとんど知らない魔法のカラー!No.2

 

早く教えてほしかった!美容師もほとんど知らない魔法のカラー!No.3

 

早く教えてほしかった!美容師もほとんど知らない魔法のカラー!No.4

 

早く教えてほしかった!美容師もほとんど知らない魔法のカラー!No.5

 

カクテルカラー以外のカラー剤は、無くしてみた件!

 

カクテルカラーの使い方!

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

こんにちはチュー

 

 

chikaです。魔法のようなカラーをこの世に知ってもらおう!

と思って発信しています。

 

どんなカラーか?!

 

 

 

 

 

 

 

 

最大の特徴は

ツヤが出る

 

・細くなるのを防ぐ

 

です。今グリオキシル酸などの酸性の髪質改善はが人気ですが

うねりが多少とれてお手入れも楽になるし

表面をツルっとさせることが得意なので艶も出ますが

結局髪を傷める最大限の理由はカラーです。

 

アルカリとオキシ

 

この2つがある限り加齢だけでなく、劇的に傷みます。

それはカラーをする上で避けて通れない道だと思います。

 

このカラーの最大の特徴は

ノンアルカリです。

 

ノンアルカリって何がすごいの?

美味しいの?

ノンアルカリとはですね、

 

キューティクルを開く作用があるアルカリを入れてない事です

 

 

まずアルカリはアンモニアなどが使われますが、刺激が強いです

そして
基本的に薬事法で70%アルカリを入れないいけない決まりがあるので
カラーした直後はキューティクルをツルっとする成分などにより
気にならないようになっていますが、時間が経つにつれて
キューティクルが開き、パサパサなり、色が取れます、
髪は細くなり、頭皮は乾燥する為、毛髪サイクルが乱れます。
 
残念ながら、これがアルカリカラーのスペックなのです。
でも世の中の大半のカラーがアルカリカラーなわけですから
美容師の人が困るわけです。
 
 
 
加齢毛を出来るだけ加齢させたくない!だからトガシはノンアルカリカラーを採用しています。
 
 
特徴はまだまだ続きます・・・
(カラーの真実とも言う・・・)
 
 

この薬剤へのお問い合わせは

㈱サカエまで

岡山本店
〒700-0803 岡山市北区北方1-2-24
TEL. 086-226-2468 FAX. 086-226-2464
フリーダイヤル0120-226-788