今日はフラックス六本木が休みなので、
代官山に。

中一日からの、今週2回目のトレーニングだ。

腰のためにも、
飛距離のためにも、
ブーデー対策のためにも、
吊るしの48を着続けるためにも、
旨いものを食べ続けるためにも、
できたら週3回以上は通いたい。

今は、100kgに向けて余念がないのです!

ストレッチからの、
腹筋150回、
デッドバグ、
エレベーターヒップリフト、
バランスボールシェイク、
サイドベント、
ワンハンド・ラットプルダウン、
ヘックスバー・デッドリフト、



ベンチプレス87×2、65×10×3、
インクライン・ダンベルプレス、



ワンハンドロウで、〆。


ダイキューも代官山。


今日もいい感じ、今のところいい感じ!

ここから山あり谷ありだな。

頼むぜ!


ベンチプレス100kgプログラム!

ピリオダイゼーションと言うらしい。
期分けだ。
一週目は、土台作り=筋肥大。
二週目は、基礎筋力。
三週目はテーパリング、負荷を下げて疲労を抜く。
四週目がピーキング。

これを10月から3サイクル。
戸賀の場合、三ヶ月後、
年末にピークのピークを持ってくると!
で、100kgを上げると。

アラ還オジサン、頑張っています!




↑オジサンの新しい動画です(汗)




フラックス・コンディショニングス

25日で9周年!


同伴キャンペーンいいね!



https://www.instagram.com/reel/Cw7IiboSuLf/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==




9月15日オープン!

フラックス六本木のサウナが完成!

カッコいい!!!

ロウリュ付き!



水風呂もある!


限定150名!

戸賀は、フラックス六本木とフラックス代官山を

併用します!





からの、久しぶりの鍼。

フラックス・コンディショニングスの2階、

掌道鍼灸整骨院に。


菊澤先生、マッサージはしっかりめ。

からの、電気鍼も使う。

ビンビンくる。


冷え性の戸賀には、

電気のマットを使って温めてくれる。


フラックスとここ掌道に通い始めて、

この5年間、ぎっくり腰をやっていないのです。

年3回、多いと5回はやっていましたからね。

週2ゴルフを続けていられるのも、

フラックスと掌道のお陰です。


1時間8800円。

フラックスのメンバーじゃなくてもいけます!

オリンピアンも、総合格闘技の選手も、

有名な力士も、タレントも通っています!

メンバーじゃない悪友たちも通っています!


美容鍼もやっていて大人気のようです!


菊澤先生、ありがとうございました!