やっと神宮外苑に来られた!


うわ!
苦手な先輩がいた(笑)
会いませんように……会わなかった(笑)

外苑は、クルマですぐバレる。
すぐわかるからいい(笑)


最近、安定してきた?
いや、気を抜いたらまたすぐに90台になる。
落ちるのが簡単なことは知っている。
だからゴルフは怖い、だからこそゴルフは楽しい。

今年の目標平均スコアは、88。
ただいま88。
今週はキャスコ会もあるし、
12月1日には戸賀ゴルフコンペもある!
ここで気を抜くわけにはいかないんです(笑)

ということで、またまた秘密兵器を導入した!
新しいシャフトを挿したんだ。



UST Mamiyaから11月12日に発売になった
「ATTAS KING」だ!!

この「ATTAS KING」は、
「ATTAS」シリーズの第13弾となるモデルだ。
今回はとにかく、
「つかまる」をテーマに改良されたんだって。

シリーズ初の「先調子」が採用されたんだ!

今までのATTASシリーズには、
「中先調子」のCOOLっていうのがあったんだけど、
今回の「KING」はもう、
先先調子くらいに設定されているんだ!



「調子」っていうのは、
シャフトのどの部分がしなりやすいかってことだね。
ざっくりと元調子、中調子、先調子の
3種類に分類されるんだけど、
「先調子」だからシャフトの先端、
一番ヘッドに近い部分がしなりやすいってことだ。

先端がよりしなるので、
ちょっとフェースが上を向いた状態で当たって
高い弾道が出やすいと。
そしてヘッドが走りやすく、つかまりやすい。



とにかくボールをつかまえたいとか、
弾道を高く出したいとか、
飛距離を限界まで伸ばしたいとか、
そんなゴルファーに向いている!と。
まさに戸賀だな(笑)


超先調子シャフトを実現するために
シャフト先端部に使われているのは、
高弾性・高強度とされている素材「トレカ®M40X」だ。

普通、走り系のシャフトを作ろうと思うと、
いっぱいブレてしまって、
当たり負けをしてしまうことが多いらしい。
でもこの素材を採用し、さらにはブレを軽減する技術
HTTテクノロジーを使うことで
しなやかでありながらも、ブレが少なく、
スピード感を出すことに成功したと。

一方、手元から中間部にかけては、
四軸®織物が採用されていて、衝撃を吸収しやすく、
程よい強度と硬さを持っているんだ。
通常のカーボンシャフトよりも
打感が柔らかく感じる特殊な技法なんだって。

これらが合わさることによって、
爆発的な加速を生むことができると。

軽硬モデルSXも初めて導入されたりして、
重さと硬さも相当種類が用意されているから、
アッタスキングなら自分に合った一本が必ず見つかる!

つかまるわ、安定するわ、飛ぶわって
この三拍子が揃っちゃったら、無敵だよな。


スピーダーNXにして安定し始めていたドライバー。
ライバルの2本、考え方は違うものの、
ともに右に行かせない、球が上がると、
性格は似ている。

正直……スピーダーNXの方が打感は上か。
しかし、
アッタスキングはさらに高く、
さらに飛んでいると思う。
悩ましい!


もちろん、ドライバーはバティックゴルフです!
ウブロみたいにカッコよくて、優しさもあって、
めちゃ飛ぶドライバーです!
アッタスキングで、成田キングですね(笑)




苦手なフェアウェイウッドにも挿した。
これまたつかまるし、上がる!
5wが武器になりそうです!
楽しい!



半袖で2時間打ちまくり!
平日に、幸せな時間でした(笑)

甲斐ちゃん、飯奢る(笑)


早く試したい!
次のラウンドが待ち遠しい!
木曜日のキャスコ会でデビューさせるか!


「ATTAS KING」
1本44000円(税込)



実は、1108のウノピゥゴルフコンペ、
1112の成田ゴルフ倶楽部でも使った
アッタスのユーティリティ用シャフトがいい!



これこれ!
これまたよくつかまるし、球もよく上がる!
新作のKINGに似ている??



苦手だったFW、UT。
もう右は怖くないぞ!




UTSmamiya