おはようございます。

そんなわけで、
今週はオーデマ ピゲのゴルフコンペ、日本大会に出る。
ゴルフが生活の中心になりそうだ(笑)

APの顧客コンペ、いい成績を残したい。
せめて半分より上に入りたい。

道具もウェアもいい。
シューズも、めっちゃ大切なアイテムだ。
見た目はもちろん、スコア、飛距離、グリップ力、
そして、足、脚の疲れ……
すべてにいいものしか履きたくない。
妥協はしたくない。
買いすぎていつも怒られているわけですが(汗)


中でも最近お気に入りなのは、アディダスゴルフだ。
ナイキも履いたが、最近ラストを変えた??
これが合わない。
ともかく、アディダスゴルフは俺の足にいい。

新作は片っ端から試しているが、
毎回しっかり進化していて素晴らしい。
デザインだけじゃない。



昨年秋冬履いていた「コードカオス」が
めちゃお気に入りだった。
足首もサポートするセミハイ。
気に入って黒も買った。



その後に出た「ZG21」が本格的だった。
モードな見た目にして、性能が素晴らしかった。
スパイクの王者だ。

楽だし、紐は汚れるし……戸賀はBOA好きです。



最近よく履いてる「コードカオス21」
とにかく軽量なのに汚れにくくって、
アッパーを洗う必要がないほどだ。


どのシューズも戸賀のでかい足に合った。
やんちゃで、withモードのウノピゥゴルフにも合った。
疲れ知らずだったし、楽だった。
飛距離もよかったし、
アクセルペダルにも違和感なかった。

なんと、また。
これらを超えるシューズが発売になった!
どんだけ進化するんだ、アディダスゴルフ!



「ZG21 MOTION」だ!
渋い色がいい。
流行りのモノトーンにも合う。

今回のモデルは、戸賀もすごく気に入っていた
「ZG21」と「コードカオス21」の
いいとこ取りをして誕生したんだよ!

「ZG21」のコンセプトである「揺れる」と、
「コードカオス21」のコンセプトである
「通気性とフィット感」
この2つを両立させたものが
今回の「ZG21 MOTION」なんだ!



特に、今回戸賀が買った
「ZG21 MOTION ボアモデル」
これが刺さった。

最大の特徴が「コードカオスBOA」にも
取り入れられていた「ミッドカット構造」だ。

ゴルフはたくさん歩くだけじゃなくって、
ラインを読むためにしゃがみ込んだり、
もちろんスイングでは身体を捻ったりとかね。
とくかく身体の色んな動きをする。

伸びて欲しい前後にはしっかり伸びるのに、
踏ん張るためにも横方向にはあまり動かないように。
ミッドカット構造という特殊な編み方を施すことで
ゴルフにおけるすべての動きに対応すると。

さらには、土踏まずから足の前部分を包み込む
「トライラップ構造」を採用した。
硬いミッドアッパーとしっかりと分離された
あたかも皮膚のような感覚で
足首を包み込んでくれる「ソックフィット構造」も搭載

これらの機能が合わさることによって
ローカットのシューズには難しかった
安定性と快適性の両立を実現することができたのだ。



「ZG」シリーズよりもさらに
アウトソールが深く刺さる仕様になってるから、
踏ん張ることだって楽々だ。

そして機能面だけではなくって、
「コードカオス21」の血を受け継ぐだけあって
サスティナブルのこともしっかりと考えられているよ!

アディダスゴルフは、他のブランドに先駆けて
「サスティナビリティ」を提唱したんだ。
シューズとしての性能は諦めず、
地球に優しい製品を作り上げてきた。

今回の「ZG21 MOTION」も
なんと40%以上がリサイクル素材でできているんだよ!

石油を使った「バージンポリエステル」は
一切使っていないんだって。
「プライムグリーン」と呼ばれる
リサイクル素材でしっかりと性能もカバーした。

高撥水加工もされているから、
汚れる心配もなくていいね。
これは「コードカオス21」で体験済み。

この「BOA」モデルだけじゃなくって
「レースモデル」も用意されてるみたいだよ。
俺はBOA派だけど。


まずは水曜日、ホームコースで試したい!
新たな武器になってくれそうだ。

24日のオーデマ ピゲの日本大会も履くつもりだ!


「ZG21 MOTION」