昨晩に続き、今日もロッテ葛西です。
そんなわけで、
スランプ脱出のための秘密平気を手に入れた!



80台連発バティックゴルフのドライバーに
新しいシャフトを入れたんだ!



なんと、今月16日に発売予定のフジクラの新製品!
まだ発売前!!!
「スピーダーNX」を
特別に試させてもらえることになったんだ!
渚、ありがとうです!

ドルチェ&ガッパーナのTシャツ、可愛いでしょ。



背中はちと攻めているけど、
引っ込み思案の戸賀でも着られる(笑)


「Speeder EVOLUTION」は、2014年に誕生した
フジクラの超ヒット商品だ。
なんと累計出荷110万本だって!

多くのゴルファーが使用しているが、
戸賀も色々世話になったが、
「EVOLUTION」シリーズはこれにて終了。
より進化したシリーズとして
「NX」が誕生したということなんだ。

今までの「Speeder EVOLUTION」も、
超高弾性炭素繊維平織シートの
「70t カーボンクロス」が使われていたり、
マルチフーププライ積層設計がされていたりと、
最先端技術が盛り込まれていた。



でも「NX」は、さらに進化している!
1番の違いは「トルクの分布」

「トルク」っていうのは、
一定の力でシャフトを捻った時の
捻れ具合を数値化したもの。
先端に重さのあるヘッドを乗せて、
思いっきりスイングするわけだからね。
適度にしなるのが大事なことは有名だが、
適度に「捻れる」こともまた、
飛距離を安定させるには重要ってわけだ。

このトルクは通常、
シャフト全体を通して数値化される。
でも今回の「NX」は違う!
「VTC」という最新技術を採用することで、
シャフトを3段階に分割し、
それぞれの捻れ具合を組み合わせることに
成功したんだって!
トルクを細かく設定できるようになったってことだね。

シャフトを3分割した時、
先端と手元の部分は硬く締まっていて、
中間は緩くなっているらしい。
こうすることで、
中調子の振りやすさはそのままに、
高初速と高弾道を両立した
革新的なシャフトになったってわけだ!

フジクラには独自の
3次元モーションキャプチャシステム 
「enso」っていうのがあってね。
そのデータを長年蓄積してきた結果、
トルクをいじることで
コントロールしやすくなることがわかったらしい。

大きいヘッドも増えてきた。
それに合わせてトルクを細かく調整し、
よりしっかりと球が上がるように、
そしてしっかりとつかまえられるように、
進化したってわけだね!

スランプ中の戸賀ですが、
しっかりボールをつかまえることができるようになった!
まず右に行かない!!!
パワーフェード、コケると右だったのが、
ドロー、油断すると左に軽く引っ掛ける!
まるでドライバーが別物になった!
打ち方変えたわけじゃないのに!
ボールが左右にいくのが格段に減っている気がするぞ!

トルクに秘密があるんだな!
右が怖くなくなった!
つかまらない、飛ばない人にいいよ!

44000円(税込)、
9月16日発売ですよ!

NXは、戸賀が保証します!


100球打ちましたが、もう100球打ちます!


フジクラ