スタディに瀬下店長に誘ってもらいました。


アルピナ!
世田谷ショールームに。

アルピナ、ご存知ですよね。
BMW公認!
ごく少数のコンプリートモデルを送り出す
チューナーだ。


正式名称は、BMWアルピナ。

なんでアルピナなのにBMWのエンブレム?
BMWに認められ、
BMWの品質保証が付いてくる、
だから付いているんです。
BMWのディーラーでもみてもらえるんです。

ところが、両社に資本関係はない。
純粋な相思相愛ということだ。
巨大な自動車メーカーと、一チューナーが、
互いに尊敬できる関係であると。
BMWのベースが極めて素晴らしく、
アルピナがレースで一途に結果を出してきたと。
その結果だ。

アルピナのBMWエンブレムには、
深い深い意味があるんだ。

BMWがダイヤモンドの原石なら、
アルピナは、
ブリリアントカットしたダイヤモンドだということだね。


アルピナラインと呼ばれる
デコレーションラインは、
BMW好きの憧れでもある。


独特の細い20本のスポークのアルミも、
アルピナの証だ。


年間、約1700台前後を生産。
手作業に多く頼っているため、
これ以上の生産台数拡大は、困難と聞いた。
そのうち、約15%!!が日本で販売されている。
世界中みても、なかなかないことだろう。

アルピナを取り扱う
ニコル・レーシング・ジャパンは、今年40周年!
安心のディーラーでもあるわけです。


これは、俺の本命XD4のインテリア。
しっかりBMWだ。


もちろん、
ノーマル以上に奢られている部分もある。

羊の皮をかぶった狼、
“控えめ”を美徳とするアルピナ。
最近の専門誌では、Mほど過激ではなく、
M以上に実用的で、快適。
ラグジュアリーで、Mのように速いと。
H先輩も言っていた。

その先輩に薦められましてね。
悪い病気が始まったわけです。
妻には怒られました。
でも、瀬下店長なら……
と、今日に至ったわけです。
人生一度きり、思ったことはやり遂げたい。
妻に怒られても。


そんなわけで、お借りしちゃいました!
まずは、BMWアルピナB3Sです(笑)


お!
4298って、俺の誕生日じゃないか!
いいことありそう(笑)


アルピナの鈴木さん、
ありがとうございました!
明日からしっかり堪能させていただきます(笑)

瀬下店長、おごるよ!


アルピナ

スタディ