若洲ゴルフリンクスを出て、首都高に。
空いてないわけない時間帯だった。
踏める!
しかし、雨がわずかに降ったりしてたので、
saveしながら走ってた。
ミラーにRS5が映った。
凝視した、加速が違う。
来るだろう、予感は的中した。
それはレインボーブリッジ手前だった。
ここから緩やかに坂を上る。
ノーマルなら450馬力、ウエイトも重い、
負けるわけがない。
しかし、思ったより差が開かない。
やつのほうが先に全開にしているからだろう。
橋にかかる手前からブラインドの右コーナーへ。
路面が気になって多少アクセルを戻したが、
それでも警告灯が点灯、やっぱり滑ってる。
ミラーを見たら、少し差が開いてる。
強くなった上り坂、ここでほぼ同じ地点から全開。
加速はやっぱりスタディM4(笑)のほうが速い。
当たり前だ、520馬力超だし、150kgは軽い。
でも、ほぼ付いてきてる。
やるなあ。
クアトロの安定感か。
レインボーブリッジの頂点から強く下り、
右コーナーに入る。
ここはカントもなく、滑りやすい。
2度強くブレーキングして、入った。
前輪もちと滑った!
が、M1ボタン中だ。
デバイスが自然に介入して、
姿勢を大きく乱すこともなくコーナーを抜けた。
そこから全開。
ミラーを見たら、もうRS5は小さくなっていた。
さてはびびったな。
俺もかなりびびったけど。
高樹町まで、ノンストップだった。
骨董通りから駒沢通りを右折して、裏道に入った。
フロラシオン前で、工事してて流れが止まり、
会社に着いた。
ブレーキの焼けた匂いがするBMW M4(笑)
編集部、やりたいことがいくつかあった。
校正、精算。
先週は、仕事が押してやれなかった。
ブリーフィングのバッグを出した。
というのも……
フジクラの甲斐さんから長いことお借りしていた
MCI 100gのアイアンセットを返却するタイミングなのだ。
繰り返すが、
MCIは、アイアン用のカーボンシャフトだ。
しかし、under power用じゃない。
弱気なカーボンじゃない。
攻めのカーボンシャフトだ。
そのウエイトも、
スチールシャフト並みにある。
これは、100g。
スチールシャフトNS950より重い。
もちろんウエイトだけじゃない。
シャフトの曲げ剛性を最適化し、
スイングの対応幅を広くし、
「コントロール性」を高めることができる、
魔法のようなシャフトなんだ。
おまけに、
番手間の完全な振動数フロー、
トルクフロー設計まで可能。
全番手、同じ感覚で打てるのには、驚いた。
ドライバー・ショットの浮き沈みがあるが、
それでもスコアが、
85~90ちょいでおさまってたのは、
このMCIによるところが大きい。
MCIは、
道具 of the year 2016
グランプリに決定してる、
俺のね(笑)
約1か月、最高のショットを生み続けてくれた。
愛棒は、名棒だ。
比較するものじゃないが、
ドライバーに使ってる青エヴォ、エヴォⅡより、
その違いが、その性能が、すごいことがわかる。
絶対に試打してもらいたいカーボンシャフトだ。
寂しいが、段ボールに入れた。
このヘッド、人気のエポンは、
甲斐さんが選んで、送ってくれたものだ。
503と一緒に梱包してくれたのだが、
優しいヘッド好きな戸賀には、
優しいヘッドの503より、
このAF tourのほうが優しく感じた。
というか、
すぐに使えるクラブ、
違和感を感じさせないヘッドだった。
打感も恐ろしくいいし、
シャープなくせに球も上がる。
ミスヒットしても前に行く。
こいつにも感動した。
こいつも道具 of the year 2016だ、
アイアン部門の(笑)
で、
返却前に、フジクラに注文した!
これ以外の組み合わせを買うのは、
後悔する可能性がある。
エポンがそんなに安くなかったが、
最強×最強だ、甲斐さんに相談した。
甲斐さんは、週に2回も3回もメールしてる。
スタディ横浜の瀬下店長状態だ(笑)
次のゴルフは来週、ハワイだ(笑)
13日までに仕上がってれば、いい。
甲斐さん、大丈夫?
「楽勝です!」
やった!
「その試打クラブに合わせます!」
はい!頼みます!
試打クラブに装着されていた
GOLF PRIDE社のグリップを、
NO.1のイエローにしてもらった。
幸運を願って(笑)、そこだけchangeしてみた。
甲斐さん、到着待ってます!
それと……
ウエッジ用のMCIも打たせて下さい!
イップスは道具のせいじゃないけど、
MCIなら治せる、治してくれる気がするんです!
「もちろんです!」
めちゃくちゃ楽しみだ!
楽しみがまた一つ増えた!
ブリーフィングの中川さんから、
可愛いカートバッグが届いていた!
ギャディバッグに取り付けて使うことにした。
スマホやteeなど、さくさく使えそうだ。
と、20分間もブログを書いてしまった。
15分間と決めてるのに。
校正、精算します(汗)
Fujikura
http://www.fujikurashaft.jp/
エポン
http://epongolf.co.jp/
ブリーフィング
http://www.briefing-usa.com/
空いてないわけない時間帯だった。
踏める!
しかし、雨がわずかに降ったりしてたので、
saveしながら走ってた。
ミラーにRS5が映った。
凝視した、加速が違う。
来るだろう、予感は的中した。
それはレインボーブリッジ手前だった。
ここから緩やかに坂を上る。
ノーマルなら450馬力、ウエイトも重い、
負けるわけがない。
しかし、思ったより差が開かない。
やつのほうが先に全開にしているからだろう。
橋にかかる手前からブラインドの右コーナーへ。
路面が気になって多少アクセルを戻したが、
それでも警告灯が点灯、やっぱり滑ってる。
ミラーを見たら、少し差が開いてる。
強くなった上り坂、ここでほぼ同じ地点から全開。
加速はやっぱりスタディM4(笑)のほうが速い。
当たり前だ、520馬力超だし、150kgは軽い。
でも、ほぼ付いてきてる。
やるなあ。
クアトロの安定感か。
レインボーブリッジの頂点から強く下り、
右コーナーに入る。
ここはカントもなく、滑りやすい。
2度強くブレーキングして、入った。
前輪もちと滑った!
が、M1ボタン中だ。
デバイスが自然に介入して、
姿勢を大きく乱すこともなくコーナーを抜けた。
そこから全開。
ミラーを見たら、もうRS5は小さくなっていた。
さてはびびったな。
俺もかなりびびったけど。
高樹町まで、ノンストップだった。
骨董通りから駒沢通りを右折して、裏道に入った。
フロラシオン前で、工事してて流れが止まり、
会社に着いた。

ブレーキの焼けた匂いがするBMW M4(笑)
編集部、やりたいことがいくつかあった。
校正、精算。
先週は、仕事が押してやれなかった。
ブリーフィングのバッグを出した。
というのも……

フジクラの甲斐さんから長いことお借りしていた
MCI 100gのアイアンセットを返却するタイミングなのだ。
繰り返すが、
MCIは、アイアン用のカーボンシャフトだ。
しかし、under power用じゃない。
弱気なカーボンじゃない。
攻めのカーボンシャフトだ。
そのウエイトも、
スチールシャフト並みにある。
これは、100g。
スチールシャフトNS950より重い。
もちろんウエイトだけじゃない。
シャフトの曲げ剛性を最適化し、
スイングの対応幅を広くし、
「コントロール性」を高めることができる、
魔法のようなシャフトなんだ。
おまけに、
番手間の完全な振動数フロー、
トルクフロー設計まで可能。
全番手、同じ感覚で打てるのには、驚いた。
ドライバー・ショットの浮き沈みがあるが、
それでもスコアが、
85~90ちょいでおさまってたのは、
このMCIによるところが大きい。
MCIは、
道具 of the year 2016
グランプリに決定してる、
俺のね(笑)
約1か月、最高のショットを生み続けてくれた。
愛棒は、名棒だ。
比較するものじゃないが、
ドライバーに使ってる青エヴォ、エヴォⅡより、
その違いが、その性能が、すごいことがわかる。
絶対に試打してもらいたいカーボンシャフトだ。

寂しいが、段ボールに入れた。
このヘッド、人気のエポンは、
甲斐さんが選んで、送ってくれたものだ。
503と一緒に梱包してくれたのだが、
優しいヘッド好きな戸賀には、
優しいヘッドの503より、
このAF tourのほうが優しく感じた。
というか、
すぐに使えるクラブ、
違和感を感じさせないヘッドだった。
打感も恐ろしくいいし、
シャープなくせに球も上がる。
ミスヒットしても前に行く。
こいつにも感動した。
こいつも道具 of the year 2016だ、
アイアン部門の(笑)
で、
返却前に、フジクラに注文した!
これ以外の組み合わせを買うのは、
後悔する可能性がある。
エポンがそんなに安くなかったが、
最強×最強だ、甲斐さんに相談した。
甲斐さんは、週に2回も3回もメールしてる。
スタディ横浜の瀬下店長状態だ(笑)
次のゴルフは来週、ハワイだ(笑)
13日までに仕上がってれば、いい。
甲斐さん、大丈夫?
「楽勝です!」
やった!
「その試打クラブに合わせます!」
はい!頼みます!
試打クラブに装着されていた
GOLF PRIDE社のグリップを、
NO.1のイエローにしてもらった。
幸運を願って(笑)、そこだけchangeしてみた。
甲斐さん、到着待ってます!
それと……
ウエッジ用のMCIも打たせて下さい!
イップスは道具のせいじゃないけど、
MCIなら治せる、治してくれる気がするんです!
「もちろんです!」
めちゃくちゃ楽しみだ!
楽しみがまた一つ増えた!

ブリーフィングの中川さんから、
可愛いカートバッグが届いていた!
ギャディバッグに取り付けて使うことにした。
スマホやteeなど、さくさく使えそうだ。
と、20分間もブログを書いてしまった。
15分間と決めてるのに。
校正、精算します(汗)
Fujikura
http://www.fujikurashaft.jp/
エポン
http://epongolf.co.jp/
ブリーフィング
http://www.briefing-usa.com/