おはようございます。
最近よく使うコスメブランド、
シファドバイ。
コスメラインが多岐にわたって充実してる
ドバイ発のラグジュアリーブランドで、
湾岸諸国の王族御用達なんだ。
その一部ラインは前に上げたよね。
http://ameblo.jp/togablo/entry-11986491404.html
「アラビアンチャーム ソープ」、
100g、2160円。
ミントエッセンシャルオイル配合で
リフレッシュできる香り。
ミントだけど強すぎない、
まろやかな感じ。
良質なオリーブオイルを原料に
コールドプレス製法で製造してるんです。
その製法ってのが、
原料を混ぜ合わせた後に
加熱せず自然乾燥で1ヶ月以上かけて
熟成させる伝統的な製造方法のこと。
大量生産をしてなくて、
職人さんが一つひとつ手間を
かけて作られた一級品だ。
熱を加えないから
原料に含まれるビタミンや
天然のグリセリンを失わない。
だから洗い上がりが
肌にやさしくて、
保湿力の高さを実感できる。
おもしろいのが、
青い目玉の「ナザール ボンジュウ」が
組み込まれてる。
これ俺がイスタンブール出張で
部員にお土産で買ってきた
あれだよな。
古来より伝わる魔除け。
確かに風呂場って、
無防備だからなんか守られたいよな(笑)
BOXカラーも
エキゾチックで可愛い。
開けるとほら、
vividのオレンジ!
インパクトあるから
ちょっとしたギフトにいいね。
シファドバイ
http://shiffa.jp/
最近よく使うコスメブランド、
シファドバイ。
コスメラインが多岐にわたって充実してる
ドバイ発のラグジュアリーブランドで、
湾岸諸国の王族御用達なんだ。
その一部ラインは前に上げたよね。
http://ameblo.jp/togablo/entry-11986491404.html

「アラビアンチャーム ソープ」、
100g、2160円。
ミントエッセンシャルオイル配合で
リフレッシュできる香り。
ミントだけど強すぎない、
まろやかな感じ。
良質なオリーブオイルを原料に
コールドプレス製法で製造してるんです。
その製法ってのが、
原料を混ぜ合わせた後に
加熱せず自然乾燥で1ヶ月以上かけて
熟成させる伝統的な製造方法のこと。
大量生産をしてなくて、
職人さんが一つひとつ手間を
かけて作られた一級品だ。
熱を加えないから
原料に含まれるビタミンや
天然のグリセリンを失わない。
だから洗い上がりが
肌にやさしくて、
保湿力の高さを実感できる。

おもしろいのが、
青い目玉の「ナザール ボンジュウ」が
組み込まれてる。
これ俺がイスタンブール出張で
部員にお土産で買ってきた
あれだよな。
古来より伝わる魔除け。
確かに風呂場って、
無防備だからなんか守られたいよな(笑)

BOXカラーも
エキゾチックで可愛い。

開けるとほら、
vividのオレンジ!
インパクトあるから
ちょっとしたギフトにいいね。
シファドバイ
http://shiffa.jp/