荻山です。

トガブロ。を拝借して、60周年記念号で制作した
別注アイテムのご紹介をさせていただきます。



ダブルモンクストラップ。
ヒモがないのにドレッシーな2本のストラップ靴。
その元祖がパラブーツです。

諸説ありますが、
英国靴ジョン ロブが、
かのウインザー公よりオーダーを受け、
その製作をパラブーツに委託して完成したのが
ダブルモンクストラップだと言われています。

つまり、
パラブーツとジョン ロブは
どちらもこの靴の元祖と言えるでしょう。

そして、
我々メンズクラブは創刊60周年を記念して
パラブーツのウィリアムに
スペシャルオーダーをお願いしました。

結果、完成したのがこちらなのです。


別注ポイント①
アッパーのリスレザーを旬なボルドーカラーで発注。
リスレザーとはなめしの際にたっぷりとオイルを含ませることで
撥水性を高めたパラブーツの伝家の宝刀的素材。
ボルドーカラーのウィリアムはこれまでにありませんでした!


別注ポイント②
アウトソールを黒でオーダー。
パラブーツのパラとは、ブラジルにあるパラ港からとった名前。
この港は天然ゴムの貿易拠点として世界的に有名で、
パラブーツのソールは当然、天然ゴムを使用しています。
このソールは、灼熱のアスファルトでも溶けにくく、
極寒の大地でもカチカチになりにくい。
さらにはクッション性が高く、とにかく履き心地がいい。


別注ポイント③
パラブーツの製法は、ノルヴェイジャンウエルトというもので、
これは登山靴をはじめヘビーデューティーな靴に用いられる作り。
その見た目の特徴は、コバ上にゴツいヒモでアッパーとソールを何重にも
縫い付けている点にあります。
通常はこのヒモを白にして、製法の確かさを自慢したいとことですが、
都会で履く、ビジネスでも履きたい点を考慮して、
ソールと同じ黒を選択しました。


木型をはじめ、全体のデザインはいじっておりません。
つまり、ど定番の魅力をより旬に、でも長く履ける加減で別注したと
ご理解いただければ。

オフではボルドーの艶っぽさで足元にほのかな色気を。
オンでは茶に近い色なのでどんなスーツやジャケパンにも合わせやすい。

黒ソールは、
都会で野暮ったく見せず、
天然ゴムソール&屈強製法でアウトドアも楽勝でこなす。

そんな最強の1足を目指しました。

限定60足。
価格6万3000円+税。

残り少ないようなので、この週末にぜひ、
パラブーツ青山店へいかれては。


■パラブーツ青山店
東京都港区南青山6-12-3 
03-5766-6688
営業時間: 11:00~20:00
店休日: 無休(年末年始を除く)
最寄り駅: 東京メトロ 「表参道」駅
http://jp.paraboot.com/jp-home




お陰様で60周年!
リアリティがMEN'S CLUBの強みです。
MEN'S CLUB定期購読のお申込みは、ここで!
http://www.mensclub.jp/magazine/14_0624/#magSubscription



発売後5日で重版かかった!
『結果を出す男はなぜ「服」にこだわるのか?』
http://www.amazon.co.jp/dp/4046004541




これまた売れてます!
お買い上げありがとうございます!
『世界スナップ2014』
http://ow.ly/CIbTk




オヤジには、身だしなみも大切なんです。
場合によっては、
トレンドよりもね。
『デキる男の正解美容』
http://ow.ly/CtoRI


メンズクラブのONLINE、新しくなりました!
http://www.mensclub.jp/