戸賀敬城オフィシャルブログ「南青山で働くメンズクラブ編集長・戸賀敬城のお茶目な社交&お買い物日記」Powered by Ameba-20120819_081621.jpg

戸賀敬城オフィシャルブログ「南青山で働くメンズクラブ編集長・戸賀敬城のお茶目な社交&お買い物日記」Powered by Ameba-20120819_094421.jpg

戸賀敬城オフィシャルブログ「南青山で働くメンズクラブ編集長・戸賀敬城のお茶目な社交&お買い物日記」Powered by Ameba-20120819_090830.jpg

今朝は6時に起きて、
15時過ぎまで
雪上試乗会でした。

ミルブルックから約一時間、
SOUTH Hemisphereに。

山の頂上に、
雪上ドライブのための
広大なコースがあるんですね。
で、電波悪くてね。

用意されたBMW、
X1、X3、X5、X6すべてをテストしました。

中には、
M社が初めて作ったディーゼル、
M50D!もあった。
もの凄いトルクには、圧倒されました。

BMWの考える四輪駆動システム
“X”(エックス)、
そのアドバンテージにも圧倒された。
ここHemisphereは、一面真っ白。
都内の雪とはまったく違う条件、環境で、
どうアクセルを踏むか、
どうステアリングを切るか。
ブレーキは?
凍結では、
一瞬の誤りでスピンに陥る。
さらには、
ジムカーナをやったり、と、
濃厚なレッスンだった。
そのデバイスに感心しつつ、
四駆のBMWの真価を知ることができた、
そんな気がします。
誌面で展開しますね。


雪上ドライブ、
学生以来だったと思う。
よく湯本、苗場に行った。
毎週のように行った。
もちろんスキー。
つるつるつるつる、
自宅にあった86やマークⅡで、
怖い思いをしたもんだ。
そろそろと走った。
Begin編集部に配属になり、
二台目のポルシェになった
carrera4だけは、別格だった。
すいすい雪の上を走った。
特別だった。

あれから20年近く経ってる。
四輪駆動システムも各社進化してる。
四駆は特別な存在ではない。
が、BMWの四輪駆動システム、“X”には、
インテリジェンスがつまっていました。

今回のニュージーランド出張、
そのメインディッシュだったんです。
感動しました。
熱くなりました。

氷点下、ともかく寒かったけど。


BMW
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/