戸賀敬城オフィシャルブログ「南青山で働くメンズクラブ編集長・戸賀敬城のお茶目な社交&お買い物日記」Powered by Ameba-20120617_155425.jpg

戸賀敬城オフィシャルブログ「南青山で働くメンズクラブ編集長・戸賀敬城のお茶目な社交&お買い物日記」Powered by Ameba-20120617_114921.jpg

やっと乗れた(笑)

「何故320iじゃないの?」
と聞いた人がいた。
確かに、320iの評価は高い。
最近の自動車専門誌をみると、
かなりページ取ってる。

僕にとっては、
BMWといえば、6気筒エンジンでした。
世界一滑らかなシルキー6。
その登場を待てなかったのもあるけど、
流行のダウンサイジング、
評判の高いエコエンジンに傾いた。
それでいて高出力。
文句なかった。

4気筒でBMWが語れる時代なんです。

ちなみに、
愛車RCZのエンジンは、BMW社製。
1600ccターボとは思えない走り、
そして燃費。
僕はプジョーで、
BMWの4気筒エンジンの魅力を知っていた。

同じ4気筒なら、
320iでいいんじゃないの?
確かに、いい質問だ。

が、
僕には余裕のパワーが決め手になった。
特に出足、追い越し、
実用域でのパワーが刺さった。
320iに対する余裕がよかったんです。
320iでも十分だったんだけど。

サイズは3でも、
パワーは捨てがたい。

ヨーロッパじゃ、
控え目の数字がトレンドだけど、
同じ2000ccなら、
320より328のほうがいい、と(笑)
オヤジですから、
何かと“余裕”は大切なわけです。

上の“5”シリーズは、
523、528を多くみかける。
328なら、サイズ以外負けてない、と(笑)

エコなんだけど、
エコだけじゃない、余裕。
それで、328iを選んだんです。

とにかく2リッターとは思えない走り。
運転のしやすさに、妻も喜んでる。
昨日も書いた。
静粛性も高い。
僕は期待などしてなかったが、
妻はいたく静かだ静かだと。
来週、満タンにする。
燃費を計るのが楽しみだ。
ストレスフリー、
楽しいエコなら、金も貯まる(笑)


BMW
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/