現状を憂い、未来を憂い、
チャリティ企画の進みの鈍さにいらいらしながらも、
ただただ自粛してる自分が腹立たしい。
大切なのは被災地の復興だ。
戸賀の体裁じゃない。
とにかく救援、そして経済で支えてやらなきゃいけない。
自粛は何も生まない。
もういいよ。
したいやつはしときゃいい。
大人しくしてる自分と体、我慢の限界だ。
震災から遠ざかってた一撃に行ってみた。
節電で、エレベーターから、フロア、浴室までの照明のほとんどを落として真っ暗だったが、
何人もの人が汗をかいていた。
あの安岡さんもいらした。
「ただただ自粛してたって仕方ない」
「体こそいつでも動けるようにしておかないといけない」
そのとおりだと思う。
いや、そのとおりだと思った。
パソコンばかり向き合って、冷え込むだろう市場を憂いでいても、
何も生まれない。
なのにパソコンばかり向き合ってた。
行動がすべての始まりだと思う。
明日は撮影。
来週土日もいまのところ予定が入ってる。
原発の問題は、道の問題は、燃料の問題はどうなっているか現時点ではわかりかねるが、
再来週は栃木に避難した親戚のところに行ってみたい。
顔をみたい。
いや、まだ大人しくしていないといけないかもしれない。
でも、憂いでいるだけじゃ何も生まれないんだ。
もう嫌だ大人しくしてるのは。
TOD'S、25ans、MEN'S CLUBのチャリティイベントも決まった。
節電対策を考慮して5月にやる。
何よりTOD'Sの決断の速さには感心した。
デラヴァッレさんの姿勢も素晴らしい。
宅間姉さん、あんたは本当に泣かせてくれるよ。
docomoより。