今年買ったロエベ の秋冬レザー(吊るし)に感動し、
そして、オーダー・システムの
コストパフォーマンスの高さを
知ってしまったので、
早速作ってみよう、
買って試してみよう、
体感したい、
と思ったんです。
ロエベ にやってきた。
編集者として、
取材に来たのではなく、
一人の客として。
顧客向けのイベント中でした。
先日もお見せしましたが、
このM65風を作ろうと。
自然光でみてみた。
右がブラック、中央が焦げ茶。
焦げ茶はブラックにかなり近い。
今度は蛍光灯でチェック。
多少焦げ茶がわかる。
色味、悩んだんですが……
この焦げ茶にしてみようと。
もっともベーシックなレザージャケットを試着して、
自分のサイズに合ったものを探していきます。
トガッチはタイトに着たいので、
46にしました。
同じサイズの、同じジャケットでも、
こんな風に着丈や袖丈が短めのサンプル、
プティがあるから、
かなり満足度高いはずです。
ちなみに、
トガッチは丈短で、袖はノーマルに。
ロエベ のオーダー担当弓木さんと。
着て、動いて、
じっくり確認。
じっくり検討。
同じくロエベ
の武井さん。
レザーならではのアドバイス、
いろいろくれます。
M65風の正式名称「MH120105TN」。
そのCOFFEEという色。
オーダーシートにサインして終了。
帰りに記念撮影。
左から2番目の女子が平塚さんだね。
上がってくるのが楽しみです。
また報告しますね。
Japan Business Press、
JBPの買い物ブログでも紹介してます。
ご覧下さい。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1107