僕はリモンチェロが好きです。

梅酒も。

アマレットも。

甘いのが好きなんです。


初めて飲んだのは12年くらい前かな。

メンズEX の部員だったころ、

(当時の)タイ・ユア・タイの取材の時だったんじゃないかなあ、

ちょうだいしまして。

感動しました。



すごくすごく旨かった、

僕の舌が忘れられないのは、

カメラマンのアレッサンドロ、

12月にシンガポール・ロケで同行してくれた、

「トガブロ。」スタート時に登場した、

ボッテガヴェネタの大島さんのご主人で、

まだ彼らが結婚する前、

アレッサンドロが、大島さんのフィアンセの時に、

アレッサンドロのいとこの家に行きまして、

それはナポリなんだけど、

いとこのマッシモのパパが作ってくれた、

ホームメイドのリモンチェロ。

本当に旨かった。

香りが最強で、甘さが微妙で、強さが最高なの。


食前、食中にワインをいただいた後、

もちろん食後に飲んでたんだけど、

もうベロベロでした。

それくらい旨かったんですね。

パパも喜んでくれてね。



その半年後、

またマッシモの家に遊びに行ったんです。

そうしたら、パパが僕のために

またリモンチェロを出してくれてね。

で、帰りがけに、

ホームメイドのリモンチェロをお土産に詰めてくれたの。

確か2本くれたんです。

帰りは涙でぐちゃぐちゃでした。


そのパパも昨年、他界されてしまいました。

もう二度と飲めないパパのリモンチェロ。




トガブロ。
そのパパのリモンチェロに近い、

おいしいと思うのが「リモンチェロ・ディ・カプリ」です。


たまたまカプリに行った時に買ったら

旨かったんです。


現オーナーの祖母の方が、

カプリ島で経営していたペンションで、

訪れる常連客に振る舞っていた

リモンチェロが大好評で、

商品になったらしい。

パパみたいなおばあさまが居たんだねカプリにも。

で、この間、広尾の明治屋でみつけて買いました。

それからは常に冷凍庫で

キンキンに冷えてます。


ちなみにグラスは、

ブランデーグラスで飲むのが好きです。

僕はバカラ。

ちょっと安い酒なのに気分がいい(笑)





パパののことを思い出しながら、

またベロベロになってきました。