朝っぱらから栗を食べに行ってきます | 48歳、黒うさぎの仕合わせな日々

48歳、黒うさぎの仕合わせな日々

ただいま黒い服を着て、ブラックな会社にて奮闘中。
休みの日には、おいしいベーグルを求めて走り回っております。
…ただ、只今生きる事にすら迷い中…。
そんな?どこにでもいる40女の、仕合わせな日々の記録です。

2020.03.02

長野県にあります、栗で有名な小布施堂の、「栗の点心 朱雀」

 

今年も、コロナ禍での開催という事で完全前売りで、朝っぱらからチケット争奪戦が行われ、今も順番に埋まっていっているようですが…。

 

待ったなしの開始9時過ぎは、繋がらねえ、繋がらねえ!アセアセ

 

何度も何度もチケットペイに入り直して、無事。

 

ほぼ希望の日にち、お席を確保する事ができやしたよーハートゲラゲラ

 

ただ、やたらめったら早い時間に設定してしまい、早起き確定だわ…ハートブレイク笑い泣きという感じですが…(笑)

 

何はともあれ、栗の特別コースと合わせて、2回に分けて保険をかけられたのは良かったですウインク

 

もちろん、二回とも訪問するつもりですので、それぞれの行程…何時に起きて、どこに寄ってどうするかを決めておかなくては。

 

せっかく高速使ってまで遊びに行くのですから、無計画ではもったいないですものねにやり

 

特に、朱雀だけ食べに行く日は、昨年と同じようにお蕎麦も食したいので、お店を調べておかなくては〜PC

 

ちょっと気落ちしておりましたけれど、ちょっぴり元気が出ましたぼけー

 

ちなみに販売状況ですが、すでに椅子席が完売している日にちもあるようで、時間も取り辛くなっているみたいです。

 

特別コースの時のように、昼には完売って事はないようですが、夕方まで保証はできないって感じですねしょんぼり

 

流石小布施堂の朱雀、ファン多しってところでしょうかキラキラ

 

もっとも、アレの良さを分かるのは、一部のコアなファンだけでしょうがねえにやり

 

あのモンブランのデカさ、甘みのなさに、正直ガッカリする人もいるのでは?と、個人的には…。

 

ちょっとした興味本位や、インスタに上げるだけの目的ならば、訪問は…なんて言える立場ではないですが、行ったのならば完食しろよ、とは言いたいです(笑)

 

あとは、6日に販売予定の朱雀モンブラン…ですが、これをどちらかの日にブッ込むのは、お腹が耐えられるかにかかっている…注意注意注意