栄養満点ファスティングコーチ
土谷千絵です。
今日は男性不妊について
最新研究を少しお知らせ
不妊治療を受ける夫婦が年々増えています。
不妊治療で生まれた子供の数は
2006年2万人
2017年5.7万人!
およそ16人に1人が生殖医療技術に
よって生まれています
すでに不妊の原因の半分は男性にあり、
かつての女性の側の問題とされる
考え方は失われつつありますね。
その男性不妊の大半の原因
それは
「造精機能障害」
これは精子をつくる機能の障害
精子が通るところも正常◎
病気とかストレスなく
夜の生活も困難ではない◎ のに、
肝心な精子が作れない…という
何とも悲しい現実
今日は精子作るぞ!と
意気込んで作ろうとする人はいない
(きっとね)
自然と作られているから
どうすりゃいいのよ!ということです。
しかも原因の多くは不明とされています。
(一部は遺伝子の異常や
精巣周辺の病気などが
原因ということはわかっているらしい)
でもってその割合
男性の82.4%が精子が作れないという現実。
しかも、
男性の精子の量も年々減少しているらしい。
2017年に発表されたNZの男性精子の量が
1997年→2011年 にかけて半分になったという。
このペースだと
あと数十年で精子がゼロになるかもしれないという
見解も示されているようです。
その原因の一つが
環境ホルモンの作用
環境ホルモンは何に含まれているかというと
プラスチックやコーティング剤。
意外にも身近なところで
精子減少を少しでも食い止めることが
できます。
プラスチックなし生活ができない現代
私はプラスチックフリー生活アドバイザーとしても
活動しておりますが、本当にプラとの付き合い方は
知れば知るほど難しいとは思います。
でも、ほんの些細なことで、
カット出来たり、
身体にいれない工夫は
案外簡単にできます。
また、摂ってしまった
環境ホルモンを身体から
出す方法
それはファスティングです。
栄養満点ファスティングでは、
身体に入れない工夫と
入れても出す策、
Wの対策で
少しでも精子の質を見直して
健康も実感できる方法を
お伝えしています。
~夫婦まとめて妊活体質へ~
LINEのお友達になって頂くと
今なら特典動画2本をプレゼント中♪

友達追加のあと:特典と送信してくださいね!


 と言わんばかりの
と言わんばかりの
 断食前にどのような食事を心がければいいのか
断食前にどのような食事を心がければいいのか 健康的な食生活
健康的な食生活 )
) な形に成長していて
な形に成長していて


