昨夜は銀次郎さんにお邪魔しました。
昨夜の焼き場担当は女性でした。初めてですね。仕事のできる感じの方です。おそらく、系列店でずっと働いていたのではないでしょうか。焼き場補助はいつものエミリさんで、女性コンビですね。忙しそうでしたので、特に話しかけていませんが。
このお店、規模が大きいので、新しいアルバイトの方が大勢入ってきます。アルバイトと思われる男性スタッフは皆さん、ホストのようなイケメン揃いです。店長さんのご趣味でしょうか。ちなみに店長さんは男性ですが。
例によって、お店では80年代の歌謡曲が流れています。知っている曲もありますが、知らない曲もあります。昨夜、流れていた中で聞いたことのない曲がありました。
♪ けんかをやめて~ 二人を止めて~
妙に耳に残りました。後でインターネットで調べると、河合奈保子さんの「けんかをやめて」という曲でした。1982年の曲です。子供の頃ですので、知りませんでした。この曲、ヒロインの女性が二人の男性から言い寄られ、男性同士が争うのを止めるという内容です。作詞・作曲は竹内まりやさんです。竹内さんの実体験でしょうか。何と言うかこの主人公の女性は、困惑はしていますが、かなり優越感を感じている気がします。男性の立場からは、あまり関わりたくないタイプの女性です。あ、私は竹内まりやさんは好きです。「元気を出して」、「真夜中のナイチンゲール」、「純愛ラプソディ」など、数多くの好きな曲があります。
さてさて、昨夜も紫赤兎馬(むらさきせきとば)を片手に、美味しいお食事を頂きました。初めに、本日限定メニューから、銀次郎特製おつまみ盛りを頂きました(上の写真)。左から、つぶ貝山葵和え、ふぐ皮みぞれ、真鯛刺しの順です。まさしく、お酒のおつまみにぴったりです。
お次は、こちらの人気メニュー、新鮮生バフンウニいり鮮魚5点盛りを頂きました(上の写真)。通称、「小箱」と言います。これで500円です。お刺身の種類は日によって変わるようです。昨夜はサーモン、ハマチ、マグロ赤身、タコ、そしてウニでした。全て新鮮で、美味しいお刺身です。ウニは甘みがあり、とろける感じです。
最後に、人気商品の特製甘タレ チキン南蛮(小)を頂きました(上の写真)。鶏肉を揚げて、甘辛いタレをかけたものです。甘辛い味がたまりません。安いのに、なかなか食べ応えがあります。
美味しく頂きました。
【炭火炉端焼職人 いぶし銀次郎 西原本舗】
http://r.gnavi.co.jp/f279501/
沖縄県西原町上原161-64
098-882-8722