ぽってりフラワー登場キャラクター紹介ぽってりフラワー

 

パカ子:長女(小3)アルパカ似でお喋りが止まらない明るく優しい活字中毒者。ADHD風味。全体IQ115。詳しい生態はこのページをご覧ください。

 

ヘビ太:長男(小1)ヘビ似でペット的な可愛さと面白い視点のあるゲーマー。ASD&HSP風味。全体IQ130。詳しい生態はこのページをご覧ください。

 

クラ子:二人の母親。疲れたアラフォー主婦。ADHD&ASD&HSP風味。

 

今年もあと半月驚きアセアセ

あっという間に一年が終わりますね……よだれ

 

3学期は本当に短くて泣毎年一瞬で終わるので驚きアセアセ年が明けたら、来年度までのカウントダウンが始まる感じ昇天

 

 

中学受験塾は2月から新学年がスタートするので、パカ子の同級生はこの2月から中学受験に向けて塾通いを始める子も多そうです鉛筆

 

3年生から中学受験塾に入っている子もちらほら鉛筆100点

パカ子の小学校は、毎年3割くらいの子が中学受験するそうです学校

 

 

来年度のパカ子の中学受験塾通いは、とりあえず諦めていますおすましペガサス流れ星

 

経緯はこちら下矢印

 

需要(アクセス)があるようなので、日能研の入塾テスト応援(2)

 

カエルのバッジを見て切なくなる

 

 

 

当面の中学受験塾通いを諦めて、さて、4年生からどうするかです凝視

ピンク薔薇赤薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇赤薔薇ピンク薔薇

 

①高校受験に向けて英語・算数(数学)の先取りをする

→中学受験・受検向けの勉強は一切しない

→今続けている2学年上のチャレンジタッチ小学生から、そのままチャレンジタッチ中学生を2学年上で継続、オンライン英会話、英検・数検・漢検の勉強をする

 

②私立中学受験の通信教育をガッツリする

→中堅私立中学を目指す

→5、6年生になって通えそうなタイミングで塾に通う

 

都立中高一貫受検の通信教育をする

→ガッツリ都立中高一貫校を目指す(合格の確率が低いので地元区立中学に行く可能性大)

→5、6年生になって通えそうなタイミングで塾に通う

 

④易しめな私立中学受験の通信教育と都立中高一貫受検の通信教育をしつつ、高校受験に向けて英語も勉強する

勉強のモチベーション維持の為に一応都立中高一貫校受検・私立中学受験に向けた勉強をするが(高校受験勉強にも役立つ)、地元区立中学からの高校受験を前提に英語もしっかり勉強する

 

→途中で入試が易しめの私立に行きたくなって塾に通えそうなら、私立向けの中学受験塾に通う

→6年生になっても都立中高一貫校受検をする意志があれば、都立中高一貫校受検向けの塾に通う

 

ピンク薔薇赤薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇赤薔薇赤薔薇赤薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇赤薔薇ピンク薔薇

 

今考えられるのは、こんなところかな……にっこり

 

 

今すぐを選ぶ勇気はありません驚きアセアセ

 

結局高校受験になるなら、①が一番効率が良いと思うのだけど、後悔しそうで怖い驚きアセアセ

 

もし5、6年生で高校受験ルートの意思が固まったら、①にするので良いかなアセアセ

 

 

は具体的には予習シリーズを使った四谷大塚の「進学くらぶ」

 

 

Z会も高いレベルの学校まで対応してしているそうだけど、最後まで通信教育だけでパカ子が中堅校までのレベルに到達するイメージが湧かないから、途中からでも通塾したい驚きアセアセ

 

塾に通っている子と同じ教材を使って同じカリキュラムを同じスピードでやるから、途中から塾に通って中堅校を目指すなら「進学くらぶ」一択だと思う鉛筆

 

ついて行ければ凄く良いと思うけれど、見た感じ量も難しさもパカ子には厳しそう……よだれコンナニデキナイ ヨテイジャ ナカッタ…

 

 

リスキーかなぁオエー

 

都立中高一貫は1校しか受けられなくて、しかも私立の入試と違って「受ける度に半分は合格者が入れ替わるだろう」と言われる不安定なテストネガティブガーン

 

真面目な子が enaに3年生から4年間通って(その前には幼児から公文)6年生では土日は10時間とか出来る限りの勉強をしてenaに300万円以上つぎ込んでも受からなかった泣という事例も身近なところで聞きました真顔キビシイ…

 

勿論、勉強して身に付いたことに無駄は無いし、勉強習慣努力の習慣根性もついて、高校受験・大学受験でのアドバンテージは凄いキラキラと思いますぽってりフラワー

 

でも、うちの子達は凄く優秀でも勉強好きでもないので泣高校受験や大学受験を考えると、英語を先取りしていないと厳しい気がしますネガティブ

 

中学生になると今より更に忙しいので、小学生のうちに英語を勉強して英検取っておけば良かった……と後悔しそう真顔

 

 

そうすると、とりあえず4年生の間はかなぁ……

どっちつかずで、何もかも中途半端になりそうですが……よだれ

 

 

③④の場合、適性検査型の入試をしている私立中学への進学という選択肢もあります学校ラブラブ

 

適性検査型の入試をしている私立中学は、ざっと見たところ、一般の入試偏差値45以下で、進学実績を上げたいが為に特別選抜クラスの特待生を募るのに適性検査型入試をしている感じかなはてなマーク

 

特待生として大学入試で成果を上げて欲しいキラキラわけだから、良い先生が担当をして大切にされてみっちり勉強を見てくれそうにっこり

 

高校受験塾に夜遅くまで通わなくてすむ乙女のトキメキ学校で他の選抜じゃないクラスとの関係が良好そうなら、それもありかもしれない……ニコニコ

 

 

来年度の方針はとりあえず④ということで、具体的にどうするかですが……長くなったので、次回に続きます宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたま

 

 

おすましペガサス パカ子の勉強(小学3年生12月)ふんわりリボン

毎日全部ではなく、日替わりで……

 

ぽってりフラワーチャレンジタッチ5年生★これは毎日

ぽってりフラワーチャレンジイングリッシュ(チャレンジタッチ内)★これも毎日

ぽってりフラワーチャレンジ3年生(紙)

ぽってりフラワーチャレンジ3年生【オプション講座】考える力プラス

ぽってりフラワーチャレンジ3年生【オプション講座】作文

ぽってりフラワーチャレンジ3年生【オプション講座】かがく組(読み物)

 

 

 お世話になりすぎ笑

 

 

11月から始めて2ヶ月目鉛筆1年生から3冊目ふんわりリボン

1年間の全範囲が混ざった問題なので、毎年総復習に年度の終わりから次の年度頭にかけてやっていますおすましペガサス

 

 

9月から始めて4ヶ月目鉛筆

Z会は良問揃いとはこのことねスター

 

 

11月から始めて2ヶ月目鉛筆1年生から3冊目ふんわりリボン

簡単なので1年の総復習にふんわりリボン

 

 

6月から始めて7ヶ月目鉛筆1年生から3冊目ふんわりリボン

季節の問題をその季節にやっていますにっこり

パカ子には難しくて毎年苦戦しますよだれ

 

 

今月始めて1ヶ月目鉛筆

これを始めたら「漢字が楽しくなってきた」と言い出したびっくりマーク驚きはてなマーク

どうしたパカ子びっくりマークはてなマークはてなマーク嬉しすぎるよだれラブラブラブラブ

 

 

 

 

2年生から始めて1年以上鉛筆10級も1年~2年時に3冊やりましたおすましペガサス

難易度が1冊の中に4段階あるので、3冊それぞれのレベル1→それぞれのレベル2とやってきて、レベル3が3冊とも終わったところ鉛筆

 

 

今月から始めて1ヶ月目本

オールカラーで1~6コマ漫画で面白いらしくて、ちょっとした隙間時間にヘビ太と取り合って読んでいます本