大ファンの方も、ファンの方も、興味はあるという方も、何か目に入るから見るという方も、フィギュアスケートの日本選手権ご覧になりました?
私ははっきり言って、以前のような熱はないのですが、さすがに見ました。それにしても日本選手権はスポンサーとか、、、世界選手権の代表決めとかで、必ずしも公正じゃ(もごもご)
とりあえず、日本選手権に限らず、今季は関心が低かったのですが(昨季の世界選手権を見に行ったくらい好きな中国ペア選手が引退状態なため。状態というのは、一回引退を表明したのに、バンクーバーを目指すとも言ってるのでよくわからないのです、笑)、今回は女子シングル選手では国内外の選手全部の中で一番好きな太田由希奈選手の演技がショートもフリーも素晴らしかったので、見て良かったです。
やっぱり表現力、ポジションの美しさで彼女の右に出る選手はいません。。。。あまりに美しいので、ジャンプの失敗なんてあったっけ?っていうくらいです。他の選手がジャンプが失敗するかしないかが見所になっているところからして、本当に彼女は別格だと思います。
ミドルティーンだった頃は安藤さんと比べられてましたが(太田、安藤の順で世界ジュニアで優勝したので)、太田さんは怪我にかなり長期間苦しめられて、実績ではかなり差が付いてしまいました・・・あと、ジャンプに課題がまだまだある太田さんにとっては、現行の採点方法ではなかなか上にこられないんですよね。
私としては是非、ジャンプを頑張ってもらって、世界トップの表現力をバンクーバーで発揮して欲しい!日本人でもこれだけ美しい演技ができる選手がいるってことを世界にもっとアピールしたいなあ。
ちなみにうちの母が中野友加里さんのファンで、ドーナツスピンドーナツスピンうるさいのですが、彼女の演技も良かったなぁ(・∀・)
浅田さん、5年前だったか?小6で日本選手権に出てきた時にはあどけない演技が可愛らしくて感動しましたが、今回のフリーはイマイt(ゴホゴホ
でも応援してます(・∀・)
それにしてもフジのアナが以前より少しおとなしくなってて助かりました。昔フジに出したクレームがきいたのでしょうか、笑(←うざい視聴者の1人。あ、もちJスポで見れる大会はフジなんかでは見ないですよ)
←みなさまのおかげです。どうぞ応援クリックお願いします(。-人-。)
あまり英語以外の話題は書かないことにしてるのですが(笑)、今回は熱く書きすぎました(以前からなにげにコメント欄では熱く書いてたことも。。。)
さて、年末年始で、限界にまで挑戦してみようと思います。選ばれた才能のある人たちがものすごいプレッシャーと闘いながら壮絶な努力をしていることを考えると、凡人は凡人なりに自分のできることで努力しないとって思いました。
昨日紀伊国屋でお買い物。
まず英検準1級全問題集 2007年度版
の別売CD
私の負けだよ。。。買ったよ。。。2300円。。。。
そして
英検準1級語彙・イディオム問題500 (英検分野別ターゲット)
だけで語彙対策しようと思ってたんですが、なかなか不安になってしまって、必携みたいに言われてる通称プラ単とPass単とどっちにしようか見比べた上(どっちもは無理!)、やっぱり文で覚えないと定着しにくいなと、こちらを選びました。
さて、どこまでやりきれますかねえ。Chapter1を全部詰め込んで本番に臨むつもりですが、できるかどうか
そして、
前々からいいと宣伝してる割には、ちっともやってないCNN EEですが、周りの英語ブロガーさんが始められてるので、触発されました。
まだやるべきバックナンバーはあるのですが
あまり特集は真面目に取り組んでなかったんですが、今回は時制がテーマ。これ、スピーキングの際に日本人が苦手とするものの一つですよね。私も苦手でよく間違えます(笑)
というわけで今回は特集もきちんと取り組みます。まずはウォーミングアップ編のディクテーションやります。(私のレベルでは実践編などはディクテーションやシャドーイングなどのトレーニングは投げてます流しながら読んで、ふんふん、って感じです)
ではがんばりますか~
↑どうぞクリックお願いします