こんにちは、けーたです😊

最近、お昼ご飯を食べた後に
すっごく眠くなったり、疲れを感じたりすることってありませんか?

私も長い間そうだったんですが、
実はこれ「血糖値スパイク」という現象が原因だったんです💦

今日はそんな食後の不快な症状を、
たった10分の簡単な行動で改善できる方法をシェアしますね✨

 


今回お伝えしたいポイントは5つ

・食後の眠気やだるさの正体は血糖値スパイク
・食後90分以内の10分運動が効果的
・激しい運動は必要なし、軽いウォーキングでOK
・オフィスでもできる簡単な体の動かし方
・家事を活用した血糖値コントロール法


食後の眠気、実は血糖値が原因だった!

ねぇねぇ、みんなも経験あると思うんだけど、
お昼ご飯を食べた後ってなんだかボーッとしちゃいません?

私なんて会社でデスクに座ったまま、うとうとしちゃうこともあって😅

でもこれって、単純に「お腹がいっぱいだから眠い」っていうわけじゃなかったんです!

実は血糖値が急激に上がって、その後下がる時に起こる
「血糖値スパイク」が原因だったの。

これを知った時は本当にびっくりしました💦


たった10分歩くだけで体質が変わる!

そこで出会ったのが「パリジェンヌ流の解決法」✨

なんと食後90分以内に、たった10分体を動かすだけで
血糖値スパイクを抑えられるんです!

「え、それだけ?」って思っちゃいますよね😊
でも本当にそれだけなんです。

しかも激しい運動は必要なし!
一番おすすめなのは軽いウォーキング。

息切れしないペースでのんびり歩くだけでOK。
パリジェンヌたちは食後の散歩を日常的に取り入れているそうで、
なんだかオシャレですよね💕

 

 

 


オフィスワーカーでもできる簡単な方法

「でも会社にいる時は外に出るのは難しいよ〜」
って思う人も多いはず。

私もそうだったんですが、実はオフィスでもできる簡単な方法があるんです!

  • 廊下をぐるっと歩いてみる

  • 階段を上り下りする

  • ラジオ体操をしてみる

これなら休憩時間の10分で十分できちゃいますよね😊

私は最近、お昼休みにオフィスの階段を2、3階分上り下りするようにしてます。
最初は「なんか恥ずかしいな」って思ったけど、慣れちゃえば全然平気!

むしろ午後の仕事がすっごくはかどるようになって、びっくりしてます✨


家事を活用すれば一石二鳥!

在宅ワークの人やお休みの日なら、家事を活用するのもおすすめ💡

  • 掃除機をかける

  • 窓拭きをする

  • お花の水やりをする

これなら家もキレイになるし、血糖値も安定するし、まさに一石二鳥ですよね😊

私の場合は休日の昼食後に洗い物をしたり、リビングを片付けたりして体を動かすようにしてます。

妻からも「最近マメになったね」って褒められちゃって、なんだか嬉しい副効果も♪


続けてみて感じた変化

この習慣を始めて約3ヶ月になるんですが、本当に変化を実感してます!

まず食後の眠気がほとんどなくなりました✨
以前は午後の会議でウトウトしちゃうこともあったんですが、今はスッキリした状態で集中できるんです。

それに体重も自然と2キロほど減って、お気に入りのジーンズがまたキレイに履けるようになったんです😊

激しいダイエットをしなくても、こんな簡単な習慣で体質が変わるなんて本当に驚きです💦


「食べてすぐ寝ちゃダメ」は本当だった

そういえば昔から「食べてすぐ寝ると牛になる」なんて言われてましたよね。

これって単なる迷信だと思ってたんですが、実は科学的な根拠があったんですね〜😅

血糖値が上がったままじっとしていると、確かに太りやすくなるし体にも良くないんです。

昔の人の知恵ってすごいなって改めて感心しちゃいました✨


まとめ:食後の10分運動を習慣にしよう!

食後の10分運動、本当に簡単だからぜひ試してみてください😊

最初は「めんどくさいな」って思うかもしれないけど、慣れちゃえば自然と体が動くようになりますよ💪

みなさんも何か食後の習慣で工夫してることがあったら教えてくださいね♪

それでは今日も素敵な一日をお過ごしください✨