こんにちは!

この前、セブンでいつものようにアイスコーヒー買ったんだけどね☕️
ちょっとした“事実”を知って、なんかショック受けちゃったのよ😅。

「大きいサイズの方がお得でしょ?」って、ずっと思い込んでたけど…
実はそれ、間違ってたんだって知って、もうビックリ‼️

 

 

■ え?ラージサイズの方が損してる?

・セブンのRサイズとLサイズ、量と値段のバランスが謎
・実際に測った人がいたらしい📏
・Lサイズは250円、Rは140円…この差は何?
・1mLあたりの単価を出したら驚きの結果に😳
・結論、Lの方が16%も高かったんだって!

 

■ 私もラージを選びがちだったけど…

さてさて、私もね、仕事帰りとかに「今日はたっぷり飲みたい!」って思って、
よくLサイズをチョイスしてたのよ。なんか気分的に「得した感」あるじゃない?

でも、実際にコーヒーの量を計ってみるとね、
Lサイズ(約149mL)に対して、Rサイズは約97mLなんだって。

で、値段はLが税込250円、Rが税込140円。
1mLあたりで計算すると…

L:1.681円/mL
R:1.447円/mL

……って、Lの方が明らかに高いじゃん😭

 

■ 計算してくれた人、ほんとありがとう🙏

いや〜正直こういうの、自分じゃ気づかないよね💦
「大は小を兼ねる」って思い込み、やっぱ強いもん。

でも実際は、Lサイズにすると、1mLあたり約16%も割高だったわけ。
これって、結構大きな差だと思わない?💸

私なんか、「今日は贅沢しちゃお♪」って思ってたのに、
知らぬ間に“損”してたって考えると、ちょっと凹む〜😢

 

■ じゃあどうするのがベスト?

私的に一番いいのは、Rサイズを2杯買うってやつ☝️
だって、R×2=194mLで280円(140円×2)。
Lサイズ(149mL/250円)よりも、
たっぷり飲めて、しかもコスパ良し✨

しかもね、R2杯なら「今日は1杯でガマン」とか、
「午後にもう1杯飲もうかな〜」って調整もできるし。

なんか“賢い買い物”してるって感じがして、ちょっと気分いいんだよね😊

 

■ 企業の戦略、すごいなぁ〜😅

セブンのこの価格設定って、わざとなのかな?って思ったり。
たぶん「Lを選ぶ人は価格にあまりこだわらない」って
読まれてるのかもしれないよね🧐

それか、「大きい方が得」って思い込んでる消費者心理を
逆手にとってるとか…🤔

う〜ん、上手くやられてた感あるわ〜(笑)

でも、こういうの知っておくと、日々のちょっとした節約にもなるし、
自分がちゃんと選べてるって安心感あるよね😉

 

■ なんか、スッキリした!

ちょっとモヤモヤしてたけど、
自分で納得できたら、なんかスッキリ✨

「量=得」とは限らないってこと、
改めて学んだよ〜📚

みんなも、セブンでコーヒー買うときは、
ちょっとだけ立ち止まって考えてみてね👀

 

■ あなたはどっち派?

Rサイズ派?それともLサイズ派?

この記事読んで「えぇぇ〜!?😱」ってなった人、
ぜひコメントで教えてほしいな😊

いいねやフォローももらえると嬉しいです〜💓